『お店の流木』と『海で拾った流木』どれが良い?アク抜きや早く沈めるコツとは。

早く沈めるコツとは

沈まない流木はあるのか?

上手く沈めるコツとは?

どのようなタイプの流木を選ぶと良いのか。

 

 

 

 

◆海の流木は避ける

海辺で見つけた流木を、水槽に利用するのはイマイチです。

波の影響もありますが、海岸まで浮かんで流れ着いた素材は沈みづらい木も多いです。また水槽で使用すると木の表面から分泌物が出るケースも多く使いづらさは否めません。

「多少の塩はお魚にも良いでしょ!」という見解もありますが、アクアリウムで行う塩分濃度調整は食塩で、海水の塩分は似ていて非なるもの。

海の流木を入れたことにより、お魚やエビに影響が出るリスクを考えると、使用は控えておくのが無難と言えます。

 

 

 

 

◆沈まない流木はあるのか?

ホームセンターや専門店で販売されている流木でも、少ないですが沈まない流木はあります。

たいていは時間が経過すると、水を含み沈んでくれますが、クセモノ(沈まない)は存在します。

いろいろ試してみて、ダメな時はあきらめて、新しい流木を準備した方が早いでしょう。

または下記の力技を行います。

 

 

 

◆いろいろと試す方法

流木を上手く沈ませるためには、しっかりと全体を水中に沈めて水を吸わせる事がポイントです。

中途半端に水を入れた容器に浮かべているだけだと、半分は水上に出ており沈下しずらいです。

重石を乗せたり、落とし蓋のような物を用意して、完全に水中に沈めると早く沈下流木になります。

 

 

 

 

◆少し強引なケース

ホームセンターで売っている塩ビなどの板を、流木にビスでくっ付けて土台を作ります。(プラモデルの足場のようなイメージ)

土台こど水槽にセットし、砂利やソイルで浮かばないように足場を埋めて固定します。力技ですが、多少の力では動かなくなるので、レイアウトとしても安定します。

小さな枝流の場合には、水草の鉛巻きでお馴染みの鉛を巻いてしまえば、簡単に沈めることができます。スドー社の『水草のおもり』がスポンジ付きで使いやすいアイテムです。