国産龍鱗らんちゅう更紗個体【薩摩養魚場】
引き継ぎで、薩摩養魚場産の龍鱗らんちゅうが届きました。今回は若干小さいことや、尾に曲がりがあるということで、購入しやすい金額に。
たまたまリリースが続きましたが、いつ途切れてしまうのか・・・その後はいつ再リリースされるのかは分からないのが生き物です。
養魚場さんでは、計画してくれていると思いますが、何かトラブルが起これば分からないものです・・・もしくは少数になり高騰するパターンもあります。
◆混じりで更紗
今回は更紗模様が混じってきました。まだまだ見かける機会は少なく、鱗の具合や体型の整い具合を踏まえると、こだわりがある方からすると厳しい評価がくだりそうです。更紗と呼ぶには白地が物足りないですかね?しかし可愛いのです。
1枚のウロコで紅白グラデーションが起こるのも大判ならでは。紅葉表現とは異なる面白さがありますね。
成長とともにウロコも育ちます。なにやら中国産では新しいウロコが増えたり、現存するウロコが大きくなるような話も聴きます。
まだまだ謎も多い品種ですから、龍鱗らんちゅうの成長も愉しみたいです。
◆入荷後の初期飼育レポート
袋の中でも元気に泳いでおり、1時間ほどの水合わせを行い、袋の水ごと水槽へ放ちました。入荷翌日から少量ずつ給餌開始です。冷凍赤虫をチョイス。
動きも軽やかで安心してみていられます。こと気温と水温が下がるとタイやインドネシアといった暖かい地域の金魚は体調を崩しがちになります。
ピンポンパール、バルーンオランダ、真っ黒ランチュウや真っ黒オランダなどなど。国産物と東南アジア物が出回りますので、購入の際には確認すると良いです。
龍鱗らんちゅうは国産の薩摩養魚場で育てられていたため、日本の環境にも馴染みやすく育てやすい。
【飼育環境データ】
水質 中性
水温 25℃
塩分濃度調整0.1%
底材 ソイル
エサ 冷凍赤虫
※上記環境でなくても飼育可能です。1つの例としてご参考までにどうぞ。
塩分濃度調整やエサなどは、金魚の状態や水槽の状態によって変えることもあります。また、まったく違う飼い方であっても調子が良いならば、それは1つの正解です。
水温やエサの量、水換えのタイミングや量など、人それぞれ。教科書通りでなくど、上手に飼っている方がいるのも、情報であり知識になります。
迷った時は基本に戻れば良いですね。
ではでは(^^)