◆いろんな江戸錦たち。中国インドネシア、協会系、志村産

江戸錦は少し高いですが、人気のある品種のため、さまざまなルートでやって来ます。外国産のクオリティーはあなどれず、国内でも多くの養魚場からリリースされます。

その産地ごとに特徴はあるのか?何が違うのか?気になる点もありますが・・・個体により好みによります。江戸錦という品種自体が色彩の表現や体型のフォルムに個性が出やすい品種です。逆に産地にこだわらず水槽を覗いてみるとピンとくる出会いがあるかもしれませんね。

 

 

◆中国産の江戸錦(Lサイズ)

金魚の本場である中国からは、見事な個体がよくやってきます。大きいほどお値段もそれなりにあがりますが、見ごたえバッチり。1匹でも存在感を放ち、数匹いれば豪華な水槽になります。

◆中国産『江戸錦』これも”らんちゅう”なの?と言うほどの個体差と通販を含めた販売や価格帯とは。

 

 

◆変化球の『協会系』江戸錦

こちらはらんちゅうの品評会向けに育成される血筋から作られた江戸錦です。流通量自体は少ないですが顔つきや尾形・背腰とこだわり始めると止まらなくなりそうです。写真の個体は赤色が多くトラ模様に近いイメージの配色ですね。

◆『協会系の江戸錦』杜撰な管理は命取り・・・『らんちゅう』の飼育水槽の選び方とは?

◆普通の江戸錦ではない!【珍】協会系らんちゅうから生まれた系統入荷!

 

 

◆お馴染み『志村養魚場』の江戸錦

丈夫で育てやすいと評判の志村養魚場がリリースする江戸錦は色味も濃くて綺麗な個体も揃います。同じ環境で育った個体同士は病気にもなりずらい面があるので、狙って揃えるかたもいらっしゃいます。

◆志村養魚場産の江戸錦!無事に復活人気の品種。同じ養魚場で統一するメリットとは。

 

 

◆東南アジアからも届く江戸錦

中国以外からも江戸錦はやってきます。ボリュームある体格で存在感を放ちますが、頭の作りは若さも感じます。暖かい気候では育成スピードも上がるので早く大きく育ちやすく、おかげで安く買える傾向があります。

◇『sakanaの日常』インドネシア産の江戸錦(えどにしき)とは?!

 

4箇所の『江戸錦』のご紹介でした。存在感があり育てがいがありますね。成長とともに模様も変わったりするので、より味わい深かったりします。とくに黒色部分は変化がみられるので、意識して追っておくと模様の変化が分かりやすいです。

もちろん混泳もできますし、成長や変化も楽しみたいですね。

ではでは(^^)