◆水槽で飼育する錦鯉たち。『べっ甲(べっこう)』の魅力とは。白・赤・黄色に、プラチナべっ甲やドイツタイプも。

◆べっ甲の特徴と出生と名の由来。

白地・赤地・黄地の肌に、ツヤのある墨を肩から尾部にかけて少量ずつ垂らした、大正三色の緋盤のない表現を元とした上品な品種で、白写りのような豪快な墨は頭部から入りません。

墨の入り方や面積で、大きく印象を変えてくれます。

◆べっ甲の名の由来とは

名前の由来は装飾品やメガネ・櫛などに使用されてきたべっ甲細工のツヤ・柄模様に似ているところから。

大正三色の生産の際に、兄弟に 白べっ甲・赤べっ甲、ごく少数の 黄べっ甲が生まれるあたりも興味深いです。

副産物と言われる機会もありますが、魅力たっぷりの存在感です。

べっ甲と呼ばれる品種では、白べっ甲が品評会においても代表品種であり、黄べっ甲は希少で見かける機会が極端に少ないです。

◆ドイツべっ甲

ドイツ特有のキメ(色の境目)の滑らかさや、鏡鱗・石垣鱗などのウロコに現れる特徴も混じり合います。

横見で楽しむ水槽で飼育では、錦鯉の印象を大きく変える要因であり、1匹1匹の個性を感じます。選ぶ楽しみが増えます。

◆プラチナべっ甲

光沢を持つべっ甲です。プラチナ地に墨が入り色相性は抜群で、他品種に混ざっても存在感を放ちます。

ドイツプラチナべっ甲もおり、水槽で飼育サイズでの販売がホームセンターでも見かけます。品種の豊かさを感じる存在です。

◆流通や価格、入手方法などは?

幼いSMサイズほどの個体がホームセンターなどでも取り扱いが見られます。常時販売されているわけではなく定期的に流通が見られます。

※黄べっ甲は例外で、見かける機会は少ないです。

錦鯉の品種は多く、限られた水槽個数の中で品種の回転があるのでタイミングが生まれます。

価格は¥1000前後になり、大きくなるほど販売価格は上がる傾向があります。また良質な個体は付加価値が上がります。

なかなか近くに小売対応している錦鯉養魚場はありません。近くにある方は恵まれていますので、足を運んでみるのも良いでしょう。

熱帯魚ショップでは錦鯉カテゴリーを取り扱っていない店舗もありますので、確認してから足を運ぶと良いです。希望の錦鯉を取り寄せ対応してくれるかはお店により異なります。

◆この他、水槽で飼育する錦鯉たちを楽しむのにオススメの書籍はコチラです。水槽視点で書かれている物は少ないので、とても参考になります。