◆はじめての『だるま琉金』の選び方。国産・外国産ともに丈夫です!

だるま琉金の流通はサイズやカラーバリエーションが豊富で人気があります。

一部の金魚とは違い、国産・外国産ともに丈夫です。若干輸入の方が安い傾向がありますが、良い個体は高価なので奥深さも感じさせる一面もあります。

選ぶ時のポイントは、転覆症状に気をつけましょう。水面に浮かびがちの個体が時より見られます。この他、『体をどこかに擦りつける』『背びれや胸びれを畳む』個体はストレスをかかえ、コンディションが悪いサインなので避けましょう。

何匹か候補を決めておき、店員さんに相談しながら選ぶのも良いでしょう。

◇『sakanaの日常』だるま琉金『赤透明鱗』『キャリコ』『トリカラー』セレクト。

 

 

 

◆健康な管理は水合わせから

丈夫な品種ですが、まず一つのポイントは水合わせです。購入後、1週間いないに元気が無くなったり白点病になるのは水合わせの失敗が疑われます。

水槽に慣れてくれれば、飼育しやすい金魚です。

◆あなたはどのタイプ?『3つの水合わせ方法』紹介。点滴水合わせ間違ってやってない??

 

 

 

◆管理編・エサと水温

エサは2~3分で食べきれる量を目安に与えます。食い付きや消化が悪いようならば、冷凍赤虫(ビタミン入り)を与えます。与え過ぎによる水質悪化には気をつけましょう。

 

水温は急激な変化に気をつけましょう。強い品種なので夏も冬も乗り越えますが、急に暑くなったり、急に寒くなったりするとち長を崩すので気をつけておきましょう。

 

 

◆塩は上手に使いましょう!

0.3%の塩分濃度調整は金魚の自己回復力を上げてくれます。病気予防にも効果が高いです。

体調不良に改善が見られない時は0.5%まで引き上げます。

はじめてで、塩の投入が不安な方は、市販の塩タブレットが安心です。微調整は難しですが、入れると入れないでは全然うので、常時入れておいても良し、不調の時に入れるのも良しです。

 

 

◆おススメ混泳金魚は?

だるま琉金は、普通の琉金よりも尾鰭が小さく遊泳力を心配される方もいらっしゃいますが・・・遊泳力は尾筒と呼ばれる尾びれの付け根の太さで変わりますので、心配な方をココを見てみましょう。太いほうがより力強く泳ぎます。

丸型金魚の代表的な存在が『琉金』です。オランダ獅子頭や出目金などとの混泳が一般的ですが、らんちゅうや羽衣オランダなどとも混泳出来ます。この時、大きさに差がありすぎると、つつかれてダメージを受ける個体が出ることがあります。体格差はない方が安全です。

◆羽衣(ハゴロモ)&トリカラーオランダを健康に飼育管理する状態を整える3つのコツとは。飼い方を上手く取り入れて混泳も目指そう!!

 

とても飼い易い品種なので、初めてでもお勧めの金魚です。飼育器材が揃ったら、飼育ポイントを意識すると失敗が減らせます!

ではでは(^^)