◆5匹中3匹★になってしまいました
白メダカを繁殖させようと始めたのですが、ぜんぜん上手くいっていません。
むしろ約1週間ほど経過した段階で、2匹になってしまいました。
移動する前の状態が良かっただけに、「大丈夫だろう」と油断があったとは言い訳ですね。
リアルな失敗を元に振り返ってみたいと思います。
◆口が閉まらない白ラメメダカ
1匹が、移動直後から口が開きっぱなしなのは気になっていました。
「まぁ軽いPHショックだろう」と思っていましたが・・・
(口が閉まらず、エラの動きも早いという印象でした。)
時間が経てば収まるかなというのと、他の4匹には見られなかったので、このまま様子を見ることに。
思い返せば、この段階で詳しく調べておけば問題は起こらなかったと思います。
◆空振りしたアクション
翌日、メダカの症状に変化は見られません。
そこで水換えを1/2行い、0.3%の塩分調整を行いました。
いちよエサも食べに来るので、下手にいじくるのは辞めて、ここから数日経過観察をすることにしました。
すると、2日後に突如3匹がロスしてしまいました・・・。
いつの間にか他の個体も弱ってしまっていたようです。
予想外というか、予想が甘かったです。
『エラ病』などの細菌のしわざか・・・
アンモニアや亜硝酸が溜まってしまっていたのか・・・
このままでは終われません。
◆水質を測ってみた
『PHショックによる症状で時期に回復するだろう』
という予測は見事に外れていました。
外から見たメダカの異常は『エラの動き』です。
この情報と一緒に水質を測定し、原因を探ります。
計測したのは以下の項目
◆アンモニア
◆亜硝酸
◆総硬度(KH・GH)
◆水温・塩分・PH
一通り計測した結果怪しかった数値は・・・
『PH8.5』です。
この他問題がある数値はありませんでした。
『PHショック』といのは当たっていましたが、詰めが甘い。
ここに来る前の水槽が7.0ほどの中性だったので、強アルカリ性に対応しきれなかった模様です。
ウチの元水の扱いづらさが出てしまいました。
(水道水のPHが8.5です。)
もう一度、対応策を考えて立て直したいと思います。
ではでは。。。