◆メダカが長生きしない
というご相談がありました。
なんでも数ヶ月から半年も経過すると、死んでしまうそうです。
「卵も取れない・・・」
「丈夫なメダカってどれですか??」
などなどの疑問も。
お話を聞いたら、原因が分かりました。
ケアレスミスは相談するから、発見できる。
◆半年くらいで死んでしまう
半年という事は、『日頃の管理』に目を向けるのがポイントです。
※1週間以内で★になるのは『水合わせ』が怪しいです。
日常の管理では、
・餌の量
・水換えのタイミングと量
・水温
このいずれかに問題が潜んでいる事が多いですね。
◆えっ?!全部問題ない・・・
お話を伺ったところ、いずれにも目立った問題はありませんでした。
「井戸水が悪いのかしら?」
という疑問をお持ちでしたが・・・
この地域で「魚の飼育に合わない」というのはあまり耳にしません。
逆に半年は「井戸水が使えている」とも言えます。
こうなると、会話をしながら思い当たる節を探っていきます。
(こういう時に水槽の写真はありがたいです。)
「最近、メダカの稚魚を数十匹頂いて、これくらいの水槽に・・・・」
それかもしれません!
◆水量に対して、メダカの数が多すぎる
意外と飼えちゃう事も多いのですが、上手くいかないと失敗を繰り返します。
水量不足で飼育していて怖いのは、状態が崩れはじめたら止まらなくなる事です。
一気に水質が悪化してしまうんですね。
◆丈夫さは一緒ですか??
という事で、数を少なく再スタートする事になりましたが、
『丈夫なメダカの種類はどれですか?』
というご相談が!
ざっくりと言ってしまえば、メダカの丈夫さは一緒です。
近年、改良メダカの品種はとても多く、飼いやすさにバラつきはありますが、
そんなに高くないメダカであれば、丈夫さは変わらないでしょう。
『元気な個体を購入する』
ということが、やはり大事です。
痩せたり、元気のないメダカは避けましょう。
稚魚など幼い個体であれば体力や免疫力で低いことはあります。
丁寧に水合わせすることも大切ですね。
◆ヒメダカは要注意?!
多くのお店で見かけるヒメダカ=肉食魚用のエサメダカがいます。
もちろん飼育も可能ですが、毎年夏頃は『新仔=しんこ』の時期と呼ばれ、
普段よりも、若くて免疫力の低い個体が流通します。
お店でも調子を崩しやすく、飼育にはあまり向きません。
外見的にも、一回り小さい個体が入ってきますね。
◆卵は生むのか?
個体の調子が悪ければ、産卵は期待できません。
まずは、落ち着いて過ごせる環境とコンデションを整えてあげましょう。
メダカは普通に飼育できていれば、卵を産みます。
5匹いれば、オスメスいるでしょうが、
10匹ほどいれば、相性もありますので、より生まれやすくなります。
秋でも産卵しますので、焦らず楽しみましょう。
ではでは(^^)