池の掃除をするには気持ちの良い天気です。スッキリ透明になった水には新しい魚を入れたくなります!完成された図鑑写真ではありませんが、販売中のまだまだ小さな錦鯉写真とともにご紹介します。
ドイツ プラチナ
↑ドイツプラチナ
↑プラチナ(見比べ用として)
ただのホワイトではありません。光沢感のある持ち色が特徴です。
写真は身体に走る大判ウロコが好まれる個体。
上から見ても同様に背中にそって並ぶウロコが目を惹きます。
ウロコの具合は個体差でバラバラで、
普通のプラチナのように整ったウロコも好まれます。
対称的な黒い瞳も良いです!
ドイツ黄金(おうごん)
こちらも身体に並ぶ大判ウロコがポイントです。
黄金と名前がついても色彩に幅があります。
黄土色(おうどいろ)に近いものから、
明るい黄色や山吹色に近いものまでバリエーションがあります。
私も発注段階では確認せず、届いてからのお楽しみにしています。
明るい黄色のグラデーションになった個体ですね。
奥に写っているのは茶鯉になります。
似たような色をしていますが、
一緒に泳いでいると渋みがあります。
赤べっ甲(あかべっこう)
↑ちょび髭&銀鱗の個体
本来は顔に墨(すみ=黒色)が入りづらいのが特徴ですが、
分け隔てなく好きな個体が選べれていきます。
銀鱗(ぎんりん)という輝くウロコをもつ個体も混ざってきます。
自分の好みの探すのも鯉の魅力ですね。
赤色と黒色のメリハリが綺麗です。
『赤べっ甲』の他に『黄べっ甲』もいますが、私は見たことはありません。
白べっ甲(しろべっこう)
最初期の品種。錦鯉の歴史上で初期に現れたということです。
意図して作られた品種ではなく、
大正三色の副産物として多くが養殖されます。
いっけん白と黒のシンプルなカラーリングですが、
下地に隠れた墨に気がつくと魅力が倍増します。
今後、この墨はどのように変化していくのかを想像して
個体選びが楽しくなります。
墨は増えていく傾向があるため、
この時期は白勝ち(白が多い)の個体が好まれます。
濃淡の美。