◆『流木』はレイアウト素材として人気
アク抜きせずに水に沈めると茶色くなります。
これで生体が死んでしまうことはないので焦る必要はないが、使う前に一度アク抜きすると良いです。
①鍋で煮る
20分も煮ればだいぶ抜けるが、問題は鍋に入るサイズに限られてしまうことです。
②水に漬ける。
流木が大きく、レイアウトを急がないならこれが良いです。
衣装ケースなど利用して、1ヶ月も漬けっぱなしで放置しておけばだいぶ抜けます。
ただし、大きな流木はその分時間もかかります。
石などを使って、しっかり沈めると良いです。
⬆︎写真 アク抜きパウダー(スドー社)
こちらを使うとスピードアップできる。
③最短で効率を目指すなら
一晩でも風呂に漬けておくと良い一番ダシが抜けます。
あとは、アクが出てくるのを想定してレイアウトに使用してしまいます。
茶色くなる水は『活性炭』に吸着して貰う。
⬆︎写真 ブラックホール (キョーリン社)
この活性炭が優秀。
メチレンブルーも透明になるほど。
時間が経過すると、日頃の水換えで気にならないレベルまで透明になります。
※拾ってくる?
海や山で拾って来た流木はアクシデントがつきものです。
浮く、腐る、カビる、生体が死ぬなど・・・
チャレンジするのは良い事だがご注意を。
販売されている流木の”ありがたみ”を感じることも。
流木は自然の素材だけに、やはり熱帯魚とのイメージが合いますね。
ではでは(^^)