昨日の定番品種には入れませんでしたが、
気になるメダカをピックアップしました!
自分は『上から見る派』なのか『横から見る派』なのかを考えながら、
お気に入りのメダカを探していくと良いでしょう!!
好きなメダカを飼えばいい!!
◆白ヒカリメダカ
鰭(ひれ)の形に特徴的を持つ『ヒカリ体型』の定番種です!
特に尾鰭(おひれ)の形が好きです。
素敵な目の色とのコントラストもポイント高いです!
もはや珍しくも、あえて取り上げられる程の注目度もありませんが・・・
高価なメダカでなくとも美しい品種も多いですね。
◆出目メダカ(でめめだか)
こんなに小さなメダカの目が飛び出たところで良くわからないでしょ・・・
っという気持ちもわかりますが、一度ちゃんと見て欲しいですw
癖になるカエル顔をしています!
しかも個体によって顔つきも若干ちがうんですね。
水槽で横から観察すると、より変な魚だなと見入ってしまうでしょう。
色ではなく体型的特徴があるメダカです。
◆斑虎メダカ(ぶちとらめだか)
えっ?!
普通のヒメダカでは??
っとなりそうですが、
赤地に黒い虎模様が浮き上がってくるメダカです。
これからの成長が楽しみですね。
底砂はブラック系にすると、より映えて美しいです。
何色か色混ざりのメダカ品種も一度は飼育したいですね!
お気に入りのメダカを探してみよう!!
ではでは(^^)
-
-
◆【写真解説】難しいじゃんメダカの雌雄判断。2つのポイントでオスとメスの選び方をマスターする!
◆さっそくですが、この写真で♂♀分かりますか?! 下の個体はわかりやすいですが、上の個体は分かりづらい・・・ 魚なので基本的に泳いでいますからね。 教科書の見本のような素材から見分けるのとは違い、意外 ...
-
-
◆はじめてのメダカの選び方。まずは知っておくべき5種をセレクト!!人気ですね。
メダカどれ飼いますか??! 値段もピンキリ!! 聞いたことないようなメダカばかりで、何を飼おうか迷ってしまうのではないでしょうか。 そこで、飼い易い定番種をリストアップしてみました。 少しでもご参考に ...
-
-
◆【質問にご回答】メダカに白いのが着いて死んでいく・・・解決策を探れ!
※写真の子は元気です。 「メダカの身体に白いのが出ちゃって死んじゃうだけど何でかな?」 そんなご質問がありました。 ここで、 「あ〜、お客様は白点病を知らないのだろう。メチレンブルーを教えてあげよう! ...
-
-
◆メダカ飼育が上手くいかない時に確認したい5項目
『メダカを買ったが死んでしまう…』後編です。 原因が水合わせではないようであれば、『管理方法』にフォーカスしてみましょう。 飼育が上手くいかないときに多い原因5パターンを紹介します。 ① ...