◆この『底砂』要注意?!砂利~ソイル~ビー玉~赤玉土~園芸用品??何でも良い訳ではありませんね。
◆赤玉土(あかだまつち) 屋外でメダカ飼育に使われている方が増えていますね。 安価ですが、アクアリウム用のソイル加工されていませんので、濁るのを知って使いましょう。...
続きを読む2018年04月27日 | 【その他について】 |
◆赤玉土(あかだまつち) 屋外でメダカ飼育に使われている方が増えていますね。 安価ですが、アクアリウム用のソイル加工されていませんので、濁るのを知って使いましょう。...
続きを読む2018年04月26日 | 【その他について】 |
卵を産んだんだけど、フィルターはどうしたら良いのか? 孵化したての小さな魚は、フィルターの吸水口から吸われてしまいます。 そんな時はどうしているのか、ご紹介します。...
続きを読む2018年04月25日 | 【その他について】 |
『水槽が緑になってしまった・・・』 という、ご相談をよく受けます。 お話を伺うと、『太陽光』が当たってしまっているいるケースがとても多いです。...
続きを読む2018年04月24日 | 【その他について】 |
『底砂』は敷いても敷かなくても大丈夫だか… 私は底砂を敷く派です! その理由としては・・・ 底砂にはバクテリアが住み着き、水質を安定させてくれる手助けになります。...
続きを読む熱帯魚を飼い始めると、多くの種類にワクワクしますよね。 しかし、何も考えず衝動的に購入すると、あとあとこまる厄介キャラクターも存在します。 そんな一癖ある熱帯魚4種を紹介します。...
続きを読む