◇『sakanaの日常』品評大会の裏側では・・・
どうもです! 3桁のらんちうが集まるこの環境は良いことばかりではありません! そう、病気対策ですね。 キョーリンさんも来ていたので、このプロテクトXを、各洗面器へ投入していました。...
続きを読む2018年09月16日 | 【金魚について】 |
どうもです! 3桁のらんちうが集まるこの環境は良いことばかりではありません! そう、病気対策ですね。 キョーリンさんも来ていたので、このプロテクトXを、各洗面器へ投入していました。...
続きを読む2018年09月16日 | 【金魚について】 |
◆東部品評大会2018開催【一般社団法人らんちう協会】 東京都日比谷公園で今年も無事に開催されました。 昨年は嵐の隙間を縫うように行われたので、カッパやら傘やら大変だったのが懐かしく思います。...
続きを読む2018年09月15日 | 【日常について】 |
どうもです!(^^) 人工の水草も、遠目でみたら本物を見分けがつかないほど、違和感がないものが増えています。...
続きを読む◆ホテイソウの代わりになる水草とは。 寒くなると枯れるのがホテイソウです。...
続きを読む2018年09月14日 | 【日常について】 |
↑国産パンダ出目金(薩摩養魚場産) どうもです!(^^) 長手=胴体が長い金魚は、好みが分かれますね。 主に流通している出目金は丸手です。 そちらのほうが人気が高いから、国内外で養殖されています。...
続きを読む