◆電気の配線

LED照明をコンセントタップでまとめました。大元のスイッチを切れば、同時に消灯する事ができます。

タイマーも購入したので、日常管理のルーティーンができたら導入します。

地味にアダプターが大きく、隣同士にコンセントを使えなかったのが残念でしたが、エアー配管用に購入した部材が、上手いこと固定やコード類を束ねるのに使用できました。

表からは見えない部分ですが、綺麗に整えておく事で事故やケアレスミスの予防になります。

◆黙々と蓋の設置

時間がかかるのは想定してましたが、ガラス蓋の設置が大変でした。

4つの水槽を並べているので、付属のツメ(ガラス蓋をひっかかけるパーツ)で固定できずよい塩梅を探ります。

フタはお魚の飛び出しや、水ハネ防止、保温効果、ホコリなどが水中に落ちるのを防ぐなど効果があります。

水槽掃除するには邪魔ですが、日常的には設置しておくと良いアイテムです。

◆水槽背景の設置

水槽の背面にはバックスクリーンを貼ってありますが、水槽棚には奥面に板を張っていません。隙間越しに奥のスペースがチラ見えするのが嫌だったので改良しました。

ホームセンターでプラダンを購入し、ビスで固定しました。軽くて防水性が高く、お値段は安価でDIYにも強い味方です。

近くで見ると、プラダン特有のライン(模様)が安っぽく見えてしまいますが、照明がそこまで当たらなければ気になりません。

パッと見て変化は少ない、裏側の施工作業が多かったですが、無事に進行して良かったです。

ではでは(^^)