売り場がどんどん形になってます。配線やエアチューブを隠すシェード(化粧板?)も取り付けイメージしており、地道に進めていきます。今の段階であるのは結構邪魔なので、最後の最後で良さそうです。

底砂はソイル中心に水草工房makingさんの『ブラックソイルのノーマル粒』GEX社『ピュアソイル』、ニッソー社『カスタムソイルのブラウン』などを選びまさした。

金魚もソイル管理していたので、自分的にはやりやすさがあります。もちろん大きな個体はモグモグしながらソイル粒を砕いて水を濁らせるので、塩梅が必要です。

◆電源コード類を揃える

照明用の延長コード類を買い揃えてきました。ちょっと困ったのは、LED照明のアダプターが5.5cmほどあり、隣同士でコンセントを使えない事です。コンセントを余分に備えて対処します。

水槽什器の裏にも入れるので、コードの配線もそれなりに綺麗にできそうです。水ハネにも注意し、使用ワット数もLEDなので問題なしです。

タイマーも上手く利用して、日常管理をしやすく調整していきます。LED照明で利用すると、タイマーで切った後も明かりが完全消灯するまでタイムラグが起こる事もあるそうなので、必要に応じて揃えます。

◆90cm水槽を設置

水草販売に90cm水槽を揃えました。この大きさくらいならば1人で持ち上げられますが、120cmガラス水槽になると、持ち運びの吸盤や、2人がかりの作業になる重さです。

水草を揃えて行くのも楽しみです。アヌビアスやミクロソリウム系や有茎草類、モス付き流木などなど、セレクトしながら並べます。

二酸化炭素の手筈も整ったので届くのも楽しみです。大型ボンベなので、設置場所を決めて固定する準備など。水曜日には酸素ボンベと一緒に届きます。

それまでに、明日はやれる事やっちゃいます。

ではでは(^^)