◆『サーベルシャーク』の飼育。レッドテールブラックアルビノレインボー南米・・・『〇〇シャーク』という熱帯魚たち。

『〇〇シャーク』という熱帯魚は何種類も流通しており、フォルムがサメっぽいですがコイ科やナマズの仲間で、本物のサメの仲間ではありません。

『サーベルシャーク』もコイ科の熱帯魚で『シルバーシャーク』に性質も似ており、群での行動が見られます。この点、飼育しやすく水槽内でのアイキャッチにもなります。

大きさは20cm程になるのですが、水槽環境の影響で自然界ほど大型化せずに、小さいままとどまる個体が多いですね。基本的に混泳水槽で飼育される機会が多いキャラクターなので、周りの魚とのパワーバランスを意識すると失敗が減ります。

 

シルバーシャークと混ぜると、一緒に集まる姿も見られました。

 

 

◆『〇〇シャーク』の選び方

手頃に入手できる『〇〇シャーク』の中にも、性質が違い、クセが強い品種もいます。知らずに飼育して失敗を感じたアクアリストも多いはず

『シルバーシャーク』『サーベルシャーク』は同種での争いも少なく、組み合わせやすい反面、臆病な面もあるので中型魚の混泳水槽ではエサがしっかりと行き渡っているか注意します。

『ブラックシャーク』『レッドテールブラックシャーク』『レインボーシャーク』『アルビノレインボーシャーク』は、同種や似た体型の魚と争います。水槽内では死活問題となるケンカをするので、1匹までにする事がポイントです。

中型魚混泳に入れられますが、販売時は幼い個体が多く弱い面があるので、ある程度まわりの魚と体格差がなくなるまではしっかりと給餌します。

『南米シャークキャット』は、ナマズです。ヒゲが長いので他のシャークとは印象も変わる熱帯魚です。中型魚混泳に選ばれますが、ナマズらしく口に入る物は食べようとする点や水質面で難易度が上がります。

 

 

 

◆入荷後の飼育レポート

水合わせは丁寧に1時間ほど行いました。すんなりと前からいたシルバーシャークとも馴染み、餌も人工飼料と冷凍赤虫どちらも食べてくれます。まだ個体に幼さがあり線が細いので、しっかりと太らせたいところです。

他に喧嘩を売ってくるような品種もおらず、時間の経過とともに色や体格の見ごたえが出てきます。最大20cmほどですが大きな現物個体はまだ見たことないので楽しみですね。

一度環境んいなれると、病気にもかかりづらくなりますので、最初は少し慎重に、慣れてくれば放っておいても元気に泳ぎ回っているでしょう。

飛び出しトラブルは要注意ですね。

ではでは(^^)