◆やっちゃった・・・金魚水槽を丸洗いしてしまった時の症状と対策とは!?

◆金魚水槽の丸洗いは良くない2つの理由

水槽の丸洗いがオススメされない理由は…

・水を浄化してくれるバクテリアまでも洗い流してしまうこと。

・水質や水温が急変して金魚がショックを受けると病気の原因になること

という、2つのリスクがあるからです。

水槽掃除・水換えは、金魚の飼育においてなくてはならない作業になりますが、ざっくりと月に1回ほどを目安に水槽の水1/3~1/2ほどを変え、汚れがひどい時には2/3変えるくらいが基本的な回数・量になります。

 

 

 

 

◆起こりがちなトラブルとは

バクテリアの減少水温水質の急変からおこるトラブルとは、『水の白濁り』『異臭』『茶色いコケが生えやすい』『白点病』『コロッと死んでしまう』などが引き起こります。

エサの残りや、ウンチなどから発生するアンモニア(毒素)を浄化してくれるのがバクテリアなので大切にしましょう。水質水温の変化は金魚にとっては敏感に影響を受けてしまいますので気をつけるとあらゆるトラブルが減少します。

↑ヒレを閉じている。苦しそうにエラを動かしているのは不調のサインです。

 

 

 

 

 

◆トラブル対処方法

『水の白濁り』『異臭』『茶色いコケが生えやすい』というトラブルは、バクテリア不足で起こりがちな症状です。この場合は、液体のバクテリアが販売されているので、規定量を追加して、バクテリアの増殖をはかります。

バイオボールなどのアイテムも、効果としてはバクテリアを増やすものなので、こちらも併用するとよりトラブルを防ぐ効果があります。

 

『白点病』『コロッと死んでしまう』対応は塩が大変効果的です。魚の免疫力を高めるため死亡率が下がります。

白点病には、ヒーターによる保温と魚病薬などで治療します。

コロッと死んでしまうのは、エラにダメージを受けているため、外見からは分からない事が原因です。やはりこちらも塩で代謝を上げます。

↑お店ではこのように塩を使っています。

 

◆汚さないという意識を持つ

水槽を丸洗いするという時は、よっぽど汚れがひどい場合に行う方が多いです。

そこで、そもそも日頃から汚さない飼育を心がけるのも。エサの量が多い方はとても多く、2~3分で食べきるくらいに調節してみてはいかがでしょうか。5分以内に食べきる・・・を目安にしていると、なかなか汚れに困ってしまう水槽が多いですね。

飼育方法の正解は1つではありませんので目安にどうぞ。ではでは(^^)

 

 

◆とても重要なバクテリアの働き。水の濁りを防ぎ、魚を守り、コケを防ぐ効果を知らない?

◆『カルキ抜き』『コンディショナー』『バクテリア』・・・何がどう違うのか?解りづらい商品たち。

 

◆水槽に入れる『バクテリア』はどれが良い?選び方とは。