◆水槽の問題

「病気が出たり」

「濁ってしまったり」

「コケがすぐに生えてくる」

などなど、問題に襲われることがあります。

うまく原因を掴み解決していくことも出来ますが、

ざっくりフォローしてくれる器材はないのか??

 

 

◆殺菌灯をご存知でしょうか?

●簡単メンテナンス(UVランプ交換式)
●病気の原因となる寄生虫、ウィルス、細菌を減少させます。
●にごりや黄ばみを効果的に除去し、すばやく透明な水にします。
●浮遊性のコケやアオコを殺し、コケの発生を抑制します。
●安定したUVC波長(253.7nm)供給で殺菌力がアップ。
●UVカットガラスで安全にUVチェック。
●内壁にUVカットガラスを使用。紫外線による腐食耐久性がアップ。
●吊り下げ式のインバーターボックスで、キャビネット内もスッキリ。

殺菌灯とは、殺菌力を持つ波長域の光線(殺菌線)を照射する光源の総称です。

これを水槽に導入することで、病気の元となる細菌や、

コケの元となる藻類をやっつけてくれるので、

水槽の環境がワンランクアップします。

日々の生活では、病院や歯医者さんなど医療機関では一般的ですね。

 

↑病院などで見かけるスリッパの殺菌灯です。

 

 

◆問題は『単品では使えない』

↑水中ポンプ

殺菌灯を使用するには、別途ポンプの力が必要です。

水中ポンプを探しても良いですし、外部フィルターに組み込むことも可能です。

この際、水流の強さに気をつけます。

使用に適した水流 毎時120~400Lの循環ポンプ

 

このように、箱に必要な流量が記載されているので、ここに合わる必要があります。

 

 

◆ランプの交換が必要

カートリッジ:UVの影響を受けやすいカートリッジは、1年に1回の交換をおすすめします。
UVランプ:殺菌灯の寿命は約8000時間(約1年)です。寿命が近づきましたら、点灯していてもUV照射能力が弱くなりますので、新しい物と交換してください。

殺菌灯も蛍光灯なので寿命があります。

目安として、年に1回ほど交換になります。

 

 

◆使って実感するありがたみ

殺菌灯は海水魚を飼育している方では、当たり前の存在で、

利用者も多いですね。

馴染みのない淡水魚飼育にも導入することで、より管理が楽になる部分があります。

確かに難しい面もあるので、お店の人に相談して行うと安心ですね。

ではでは(^^)