◆いつでも手に入る種類は嬉しい

雑誌『アクアライフ』でもロタラ特集がありました。

丈夫なで人気の高いロタラは、さまざまな改良品種があります。

こういった変わった品種は、いつの間にか無くなってしまうのともあるので、気になったらGETしておくと良いでしょう。

逆に定番として流通する品種から育ててみると良い基準になる。

育成環境のデータも、たくさん出ているので、参考にすることが出来ますよ。

 

◆難しいロタラの仲間はコレです。


(水草)ロタラ マクランドラ グリーン

別名:レッドリーフ・バコパ

名前に『マクランドラ』が付くと、強めの光量と二酸化炭素の供給がないと育成困難です。

肥料も効果的で、丈夫で簡単というロタラのイメージからは外れます。

しかし、この透明感のある葉・・・柔らかく美しい色味は、ロタラのなかでも最高峰ではないでしょうか。

設備が整えば、育てたい水草ですね。

バリエーションもリリースされているので、マクランドラ系を探してみるのも面白いです。

 

 

◆定番の緑色になるロタラの仲間を知っておこう。

◇グリーン・ロタラ

(水草)グリーンロタラ

ロタラには、さまざまな品種がありますが、

緑色のロタラの品種は実はあまりありません。

多くの改良品種が、赤味の違いを売りにするモノなんですね。

 

二酸化炭素の添加がない水槽では、光量も低めにすると良いでしょう。

緑色の茂みをつくるには、こちらのグリーン・ロタラが使われますが、

その際は二酸化炭素の供給と強めの光量が効果的となります。

とくに何も手を加えていない水槽であれば、そこまでのボリュームを出すのは難しいでしょう。

 

 

◇ロタラ・ナンセアン



(水草)ロタラ ナンセアン

別名:ロタラ・ナンジャン

グリーンロタラよりも、葉が細くなるのがロタラ・ナンセアンです。

こちらも緑色が基本です。

水草レイアウトでも人気がありますね。

二酸化炭素の添加がなくとも育ちますが、水質は酸性気味だと失敗しにくいです。

新芽が白っぽく色が抜けてしまうのは肥料不足の合図です。

 

 

◆定番の赤系ロタラの仲間とは

◇ロタラ・インジカ


(水草)ロタラ インディカ

実はこちらは、日本にも生えている草なんです。

葉は赤く染まる特性を持ち、その色合いは育成環境によって違いが現れます。

二酸化炭素の量が多く、光量が強いほど赤味を増します。

逆では綺麗な緑色・・・になるわけではなく、黄色みがかった葉になります。

このグラデーションも生きている草を感じる瞬間ですね。

鉛巻きでは、水中化の途中で弱ってしまっている状態も見かけます。

購入時は、とくに根元が腐っていないか注意して選びましょう。

または、トリミングして元気な茎を残して植えましょう。

肥料は効果的です。

 

◇ロタラ・ロトンディフォリア

(水草)ロタラ ロトンディフォリア 

水中の姿は『インジカ』に特徴、育成環境ともに類似します。

こちらも日本に自生します。

暖色系でピンク系のやさしい色の印象がある草ですが、やはり環境で変化します。

また様々なカラーがリリースされており、水草の育成を楽しむアクアリストにとっては気になる存在ですが、微妙な違いは受け入れられないことも。

肥料は効果的です。

 

 

などというところで、ロタラの仲間第一弾は終了です。

『ピンセットで植える。』

『トリミングを行う。』

『肥料を使う。』

など基本的工程を行うきっかけにもなる水草です。

ロタラだけのボトリウムや、屋外のビオトープに投げておいても面白いですよ。

ではでは(^^)

◆テラリウムやパルダリウムに使える蘭(ラン)の仲間たち。小型着生ランは通販が入手しやすい。カヤラン(榧蘭)、セッコク(石斛)、ミヤマムギラン、ムカデラン、ムギラン(麦蘭)

[st-card id=5387]

[st-card id=5196]