1匹目

ちょっとオーラがある感じです。
鈴木関東東錦
(すずき かんとう あずまにしき)
という金魚。

口髭がトレードマーク?!

2匹目

墨(すみ)こと、黒色が濃く深く表れることも鈴木関東東錦の特徴です。
色彩が引き締まります。

白い口周りも可愛い。

3匹目

普通の東錦と比べて胴が長いのも特徴です。尾鰭の優雅なさが目を惹く上見。

銀鱗(ぎんりん)こと、光を強く反射する鱗が綺麗です。これも透明鱗(とうめいりん)が際立たせています。

1匹1匹のインパクトが大きいですね。サイズもさながら周りの金魚が地味にみえてしまうほど。
せっかく飼育するのであれば、こういう個体を入れてみるのも面白いですね。
なんか良いって大事な感覚
同じ品種でもみんな体型や模様など個体差がありますね。
私達も日頃見ているものや経験してきた事が積み重なり感覚という物が養われます。
『なんかこの金魚いいな〜』っていうのは、言葉にはならないけど、的を得た所を感じ取っているのだと。
好きな金魚を飼えばいい。ですね。
ではでは。
