◆水換えはいつ行うか

水換えはどのタイミングで行っていますか?

お客様にお伝えする時は、『3週間に1回、水は1/3』取り替えて下さいと言っています。

夏場の水温が高いシーズンは、汚れやすいので、前倒しで行なったり、交換する水の量を1/2に増やしたりと、微調整もおススメしています。

水槽なみんなそれぞれ違うものです。

 

 

◆水面の泡の様子はどうですか?

フィルター付近から、ブクブク出てきた泡が消えるまで何秒かかっていますか?

清潔な水であれば、2〜3秒で消えてしまいます。

水が汚れているほど、残りやすくなり、10秒経過しても消えない様ならば、水換えを行いましょう。

1/3~1/2の量を変えると良いです。

↑『泡』が残りやすくなっているので、水面全体に広がっているのが分かります。

 

 

◆どれくらいで汚れてくるのか

汚れ方は、魚の大きさや数、エサの量に水温やバクテリアなど、さまざま要因が関係してきます。

あくまで、『3週間に1回、1/3水換え』は目安なので、状況に合わせて調整して構いません。

金魚やメダカを常温で、飼育管理されている方は、冬場な水換えをぜんぜん行わない方もいます。

問題が起こらなければ、それも1つのやり方ですし、水換えの時に余計な水温変化は、病気のきっかけにしてしまったら、元も子もなありません。

このような日常が気がつけば経験になっていきます。

 

 

 

 

◆魚の食欲が落ちたときも要注意

水が悪くなっているサインとしては、魚の食欲もバロメーターになります。

「いつもの量を食べ残している・・・。」

「いつものようにエサに寄って来ない・・・。」

などのリアクションも、もしかしたら水が汚れているからかもしれません。

そんな時の水換えは有効です。

また、水を変えても食欲が戻らない場合は、0.3%の塩分濃度調整を行うと良いでしょう。

 

※水中の塩分濃度を図るにはコチラ↓

 

 

 

◆後悔するのは遅いとき

分かっていても後回しになってしまうのも水換えです。

そうして痛い目を見る日が来るかもしれません。

こればっかりは経験しないと伝わりませんが、皆が声を揃えて言う言葉があります。

『あの時換えておけば良かった・・・』

そうなんですね。

なんとなく分かってはいたんです。

何も起こらないのは退屈なようで平和な証拠です。

何か起こったときに学ぶのですね。

そうやって限界を体感するのも成長ということです。

ではでは(^^)