福島県行ってきました。
茨城県の上っちゃ上なんですけど、なかなかの距離があります。
しかし、
こちらの方は、山形県から来てますw
牛と田んぼと蘭鋳を育てて多忙だそうです。
「眠むて~」と嘆きながら、2つ目の弁当を平らげます。
会うと元気をくれます。
そして金魚(らんちう)もくれます。笑
稚魚は持ち帰って育てるのも勉強です。
数名の会員の稚魚が混ざって泳いでいますが・・・自分の子はわかるようです。笑
すでに大きさに違いが現れているため『育成論』で盛り上がっています。
(一匹巨大なのはオブジェですのであしからず。)
こちらは、似ていますが『ジャンボオランダ』の稚魚です。
親魚は60cm程まで大きくなるという。
もう錦鯉ですねww
同じくメンバーが持ってきてくれました。
類は友を呼び、魚好きが集まっています。
(敷地内にポストがあります。笑)
集合写真で目立つのは??
『社団法人日本らんちう協会』へブログ掲載のため、集合写真を撮ります。
そこに表れた撮影監督から厳しい指示がありました。
(だいぶ若手ですので、ご注意ください)
あれこれ指示を出してきます。
(カメラ発見!!)
(写ってるか確かめる)
「手の自撮り。」
監督ありがとうございます。
しかし、
それを台無しにするヤツが・・・
『ジェット』くん登場する。
イタズラ顔してました。
今日はそんな感じです。
らんちうが写っているブログは、本部の方にアップしましたので、良かったらそちらも、ご覧ください。
ではでは(^^)
↓↓↓
-
-
◆『コメット』と『朱文金』は丈夫で人気の金魚です。好きの選び方4つのポイントとは。
『20年生きる』コメットと朱文金(しゅぶんきん) 「丈夫で飼い易い金魚はどれですか?」 という質問を受けた時に候補に上がる金魚がこの2種です。 『安い』『キレイ』『丈夫』と三拍子が揃っています。 入手 ...
-
-
◆【写真で説明】金魚のオス♂とメス♀の判断。簡単な見分け方から、白点病との見分け方まで5パターンご紹介します。
◆『ほっぺたで見分ける方法』が一番簡単です。 ↑オスです。 ↑メスです。 雄の頬に出来るこれが追い星(おいぼし)と呼ばれる斑点です。 頭の周りや、鰭(ひれ)などにもできますが、まず、ほっぺたをしっかり ...
-
-
◆【金魚と錦鯉の混泳説明】一緒に飼うために、失敗しない4つのポイントとは。
『錦鯉と金魚は一緒に飼えますか??』 というご質問をいただきます。 もちろん、 『一緒に変えます!』 その際に、何点か注意しておくとよい予備知識をご紹介します。 ①『水合わせ』はあなどらない! 購入し ...