メダカコーナー増設により、洗う水槽の増加が見込まれています…ちょっと嫌だ。笑

よく、「こんなにたくさんの水槽の掃除大変だよね」と言われます。

作業は、やればやるだけ上達する部分があります。水槽掃除もその1つ。スピードも上がり、手を抜くのも上手になりますね。

 

コケは早めに取り除いた方が、簡単に綺麗に出来ます。時間の経過とともにコケが増殖ししつこさも増すのです。

同じ植物なんだから、水草もこれくらい簡単に育ってくれよと頭をよぎりますよね。

 

裏で放置してしまった水槽です。

経験ある方も多いと思いますが、少し放置してしまった水槽というのは汚れが一際酷くなります。

『あぁ〜またやってしもうた』

となる訳です。

『水アカ』『ウロコ』『水跳ねのあと』など乾燥している場合は、一度つけ置きのように水を溜めておくと汚れは落ちやすくなります。

僕は冷たい水で行いましたが、温かいお湯の方が汚れは落ちやすく、今の時期は冷えずに作業が出来ますよ!

相棒はビックリスポンジです。

スポンジ自体も消耗してしまいますが、コケを落とせるスピードは重要です。早い方が良い!

また、類似品はたくさんありますが、生体に有害な研磨剤が使われている可能性や、スポンジがポロポロと破損しやすいモノなどあるので、アクアリウム専用を使用するのは無難です。

その時の気分やコケの種類によって、スポンジやスクレーパーなど使い分けます。

こだわりの擦り方?!

平面部分は2度往復するのが、マイルールです。これでおおまかには落ちます。

同時に指でガラス面を触っているので、コケなど汚れが残るとザラザラするので、そこはツルツルになるまで擦ってます。

平面が終われば、縁の部分をぐるりと2周してます。ここは汚れが落としにくく、シリコンの溝に残りやすいからです。

強くやりすぎると接着部位を剥がして水漏れの原因を作ってしまうので注意しましょう!

目視で確認するのは最終確認にの時にして、作業率をあげています。

 

ビックリスポンジでも時間がかかる時はコレです。

しつこい汚れにはコイツです。

刃の部分をしっかり当てるため、本体の部分は外して使います。100円ショップで替え刃として販売されているヤツで、大きな方が持ちやすいです。

セロテープなどの粘着物も落としやすいです。僕たちは水槽に書いた値段を消す時にも重宝してますね。

刃物の取り扱いには十分注意しましょう。

とまぁ、このように道具を使い分けながら、サクッと終わらせるようにしています。

今の流しはお湯も出ないため、寒さとの戦いもありますね。

裏にあった水槽も並べ終え、明日はメダカがやって来ます。取り扱う種類が増えるのは嬉しいですね!

ではでは(^^)