ページを選択

投稿者: 立原 泰史

◆2種のカボンバ、レッドとパラエホォルミスと、コウホネ紹介

◆2種のカボンバ、レッドとパラエホォルミスと、コウホネ紹介 ◆レッドカボンバ 中米から南米に分布するジュンサイ科(ハゴロモモ科)の植物です。 赤い葉と赤紫色の花は誰の目も引きつける。川を埋め尽くすその野生の姿は幻想的なまでに美しい。 強烈な色彩は魅力的だが強健とは言い難い…。育成はイエローカボンバに準じるが、さらに施肥がポイントに! ◆カボンバ・パラエホォルミス 中米に分布するジュンサイ科(ハゴロモモ科)の植物です。...

続きを読む

◆後景に使える水草たち。タイガーバリスネリア、カボンバ・カロリニアーナ、イエロー、シルバーグリーンとは。

◆後景に使える水草たち。タイガーバリスネリア、カボンバ・カロリニアーナ、イエロー、シルバーグリーンとは。 ◆タイガーバリスネリア 別名バリスネリアsp.レオパード、ストライプ...

続きを読む

◆聞き馴染みからそうでない水草4種!アクメラ・レペンス、アマゾンチドメグサ、ヒドロコティレ・シブトロピオイデス、カロリーナコビラグラスとは。

◆聞き馴染みからそうでない水草4種!アクメラ・レペンス、アマゾンチドメグサ、ヒドロコティレ・シブトロピオイデス、カロリーナコビラグラスとは。     ◆アクメラ・レペンス...

続きを読む

archive

アクアリウム専門ホームページ制作