金魚がウンチをしないのは問題?

金魚のウンチが見られず不安に思うことがあります。人も動物も健康のバロメーターになるのがウンチです。

ここのポイントを気にする方は、管理意識が高い方でよくお世話をしている方が多いのですが、なぜウンチが見られないのか?

『ちゃんとエサを食べていないのか

『フン詰まりしているのでは

などなど、金魚のコンディションを心配する方も多いです。

どの様な理由で『ウンチを見かけない』のか。また対処法などをご紹介します。

 

 

 

◆金魚のウンチを見ないワケ

原因はいくつか考えられますが、多くは『食糞』と『フィルター』が吸い取っていることです。

金魚はウサギの様にウンチを食べます。胃を持たない魚なので一度消化しただけでは栄養を取り残しているため、何度も食べて消化吸収しなおします。

そのサイクルの中で、細かな粉塵はフィルターが吸い取ったり、砂利の隙間に落ちたりと目のつかない所へ収まります。

また、日頃から『エサを少なめに与える』ことをお勧めしていますが、やはり食べる量が少なければ出る量も少なく見かける機会は減ります。

 

 

 

◆糞詰まりは意外と少ない

糞詰まりという症状もありますが、そこまで多くはありません。エサをたっぷり与えていたり、飼育水が汚れていると起こってしまいます。

人間のような効果的な整腸剤は売られておらず、代謝を上げて回復をはかります。または糞詰まりではなく『水が溜まる』『卵が詰まる』などといった原因で、お腹が膨れてしまうケースもあります。

まずは代謝を上げて金魚自体の回復力で改善を図りましょう。

病変が見られるときは、投薬を検討します。

 

 

 

◆薬ではなく腸を活発に動かす予防

糞詰まりの特効薬は残念ながらありません。

対策としては『水温を26℃ほどに上げる』『0.3%の塩分濃度調整を行う』『水換えを行う』が、金魚の代謝を上げてくれます。

軽い症状でしたら数日で回復しますが、改善が見られない場合には・・・0.5%へ塩分濃度を上げ、水温を2830℃程へ上げて水換えを行うなどが、選択肢です。

改善が見られたら、糞詰まりを繰り返さないように、水換えのペースやエサの量など管理面に問題が無いか再確認して最初予防を心がけましょう。

消化に良いエサは『冷凍赤虫』がお勧めです。

ではでは(^^)