1日に10℃以上の水温変化を防ぐ。

気温の変化が激しくなってきて、水温の寒暖差は金魚にダメージを与えてしまいます。一つの目安としては『10℃上下する』1日は気をつけましょう。

金魚は急激な水温変化が起こると仮死状態やショック死してしまう事があります。例えば店頭で金魚を購入した際に、暖房の影響で水温が25℃あります。購入した金魚を屋外の容器に入れようとした際に水温が10℃近くに冷えていると、環境の急変に耐えきれず問題(仮死状態やショック死)が起こります。

私たちは上着を着たり体温を上げる事で、環境に適応しますが、お魚はそうはいきません。大きな池ならば気温よりも穏やかに水温が下がりますが、私たちが用意する水槽は思っている以上に下がります。

ぜひ、意識して管理をすると体調を崩す金魚を減らす事ができます。とくに夜間に一桁台になる真冬は注意が必要です。

 

 

 

◆日頃の上下も意識しておく

また、よくありがちなのが日中は人がいるため暖房が入り、睡眠時など人が出入りしないと一気に冷えてしまう環境の水槽です。

これは、金魚に負担となる水温変化のため『白点病』がよく出るパターンです。こういう環境ではヒーターの設置がお勧めです。

かりに白点病が出てしまっても、速やかに対処できれば怖い病気ではありません。塩分濃度調整も治療や予防にも効果的なので活用をお勧めしています。

 

 

 

◆ヒーターもプラス10℃?!

ついでに、ヒーターを設置している方が意外と知らないことが『適正サイズのヒーターはプラス10℃上げる能力』という事です。

ヒーターを購入するときには、水槽の大きさに合わせて、適切なパワーのヒーターを選びます。実はこの『適正な』とは、常温からプラス10℃まで上げるパワーを目安にしています。

つまり、お部屋が10℃の場合はフルパワーで加温しても20℃までは安定して上げられる。しかしそれ以上の加温は不安もしくはパワー不足になってしまいます。これはオートヒーターでも、セパレート式でも共通です。

もし、水槽が置いてある場所が冷えてしまう場合には、パワーが一回り大きなヒーターを設置したり、もう一つ追加でヒーター購入すると水温は安定します。

110℃の温度変化を目安に飼育してみましょう。

ではでは(^^)