◆更紗の茶蝶尾?!例外更紗は見過ごせない混じりの魅力。

先日の茶蝶尾(ちゃちょうび)の中に、白色が混ざる『更紗=さらさ』表現が混じっていました。

一見、色が薄い個体に見えてスルーされますが、流通量は少なく探しても見つけにくい存在です。

 

 

◆一般的な更紗は赤白模様例外とは。

更紗と言えば、更紗和金や更紗琉金、更紗オランダ獅子頭、更紗出目金、更紗らんちゅう、更紗蝶尾、更紗ピンホールとなどなど、赤色と白色の体色模様のことを指します。

黒色と白色はそのまま『白黒〇〇』であったり、『パンダ〇〇』と呼ばれるパターンがあります。

そして、黄色と茶色に関しては混じりで流通する程度なのでとくに名付いネーミングもありません。

レモンコメットに混ざる黄色×白色の更紗タイプも、珍しく美しいですが、通常のレモンコメットとして販売されています。

茶色も同様で、今回は茶蝶尾の混じりでやってきました。すごい人気があるわけでもありませんので、趣味の1つですね。

 

↑こちらが茶蝶尾の更紗タイプです。わかりづらさはありますが白色がところどころに見られます。

 

↑こちらが普通の茶蝶尾です。腹部は白っぽくなりますが、身体全体の地色は茶色です。

 

◆入荷後の飼育レポート

更紗タイプの茶蝶尾も、一般的な金魚の飼育に準じます。ポイントとしては大きなヒレは見た目の優雅さはありますが、遊泳力は劣ります。

ゆっくりとヒラヒラ舞うように泳ぐ姿が素敵なので、水槽の中の水の流れが強くなりすぎないようにすること。

混泳は、他の品種を混ぜるよりも同種で揃えた方が、ゆったりと泳ぐ姿を楽しめます。

蝶尾という品種は、琉金や出目金、オランダ、らんちゅうよりも、1段階泳ぎが遅いので混泳させる時は気をつけましょう。

エサは冷凍赤虫がお勧めですが、人工飼料でもよく食べます。沈下性タイプは食べ残しが出ないよう、給餌量に気を配っています。

ちょっとでも不安な動きを感じたら、0.3%の塩分濃度調整をすることで、初期治療効果があります。塩の効果は知っておいて損はないです。

癒し系の金魚ですね!

ではでは(^^)