◆岡部産!東錦を紹介。流通量のおとる本種だか優良個体は手に入る!
最近注目している『岡部産』です。
その中でも、立派で人気が出ているのが東錦(あずまにしき)です。
もともと華やかさのある品種であり、2〜3才ともなると体格も見応えがあります。
1匹混ぜても存在感があるし、本種で揃えてもステキな水槽が出来上がります。
↑色をバランスよく持った個体で頭の赤色が丹頂模様を連想させます。
◆東錦は希少な存在
東錦という品種は、色違いの素赤(すあか=赤色)や、更紗(さらさ=赤白柄)よりも若干高価になるのは、その希少価値が高いからです。
問屋さんのセリの場に出てくる数が、素赤や更紗よりも流通する数が減るため、お店で見かける機会も自然と少なくなります。
それでも、店頭でよく見かけるというのは、本種が持つ存在感と、人気の裏付けかもしれませんね。
↑赤味の強い個体で、鮮やかな存在感を放ちます。
◆色彩の好みはさまざま
独特の模様を持つ東錦。
赤・白・黒・透明・輝の5パターンの鱗の色彩表現は大変豊かです。
赤色が鮮やかに印象的な個体もいれば、全体的に白色が基調となり涼しげな個体もおります。
黒色は墨(すみ)とも呼ばれ、全身黒色の東錦は墨東錦(すみあずまにしき)という品種もいます。
また、尾ビレに入る黒色模様を見るなど、好みは分かれます。
↑白味の強い個体は、赤色がポイントとなる。
◆体型を自分で整えるのは難しい!
色味の印象は大きいですが、同じくらい気になるのは体型です。
頭の肉腫(にくしゅ=ぼこぼこしている部位)を飼い主自身で大きくするのは難しいところです。
栄養価の高い飼料や、水質など考慮する必要があります。
であったなら、多少高価でも元から形の整った個体を手に入れてしまうのも選択肢です。
↑三者三様の模様を楽しませてくれます。選ぶ時に迷ってしまいます。
育てるのが楽しいという方もいらっしゃいますから、自分の好みで決断すると良いでしょう。
ではでは(^^)