■ガーの代わりはブラントノーズガー?!ポリプテルスやシルバーアロワナとの混泳は?ニードルガーとの違い。
◆ブラントノーズガーは、ガーの代わりになるのか?
ガーの飼育に規制がかかり、水面を泳ぐあの姿を見ることができなくなりました。そこで代わりになるお魚はいないかと・・・注目されたのがブラントノーズ・ガーです。
◆代表的な混泳相手のポリプテルスとの相性とは?
↑ポリプテルス・パルマス
↑ポリプテルス・エンドリケリー
小型のポリプテルスとの混泳がおススメです。
ブラントノーズガーの最大サイズを考慮すると、大きなポリプテルスには食べられたり齧られたりする危険性が高まります。
エンドリケリーやオルナティピニンスなど大型種は避けましょう。
※ポリプテルス大きさ別一覧付きブログ↓
パルマスやセネガルス、デルヘッジィなどが候補となります。
特に注意するのは、混泳させる個体の大きさです。口に入ってしまう体格差があると、食べられてしまいます(ブラントノーズガーもポリプテルスも口に入れば大きな個体が小さな個体を食べてしまう)
購入するさいは、若い個体の場合が多いため、うまく大きさを揃えらるように考慮すると良いですね。
基本的にブラントノーズガーの方が、見かける機会が少ないので、そちらを優先して、ポリプテルスの大きさや購入のタイミングを合わせると良いでしょう。
先にポリプテルスを購入して育ててしまうと、それに見合ったブラントノーズガーの入手が困難になります。
または、別水槽やセパレーターで、小さな個体のサイズアップを行う方法があります。安全な体格差になってから混泳させると良いでしょう。
◆シルバーアロワナとの相性は?
ブラントノーズガーと、シルバーアロワナの相性ですが、のちのちの体格差を知っている方ならば、お気づきかもしれませんね。
相性は悪い組み合わせになります。シルバーアロワナにブラントノーズガーがやられてしまうことが予測されます。
ブラントノーズガーを最大サイズにまで育て上げたうえで、水槽サイズやごちゃ混ぜ混泳などを検討すれば一緒に飼育できる可能性はありますが、
◆ブラントノーズガーとニードルガーとの違いは?
名前も似ています『ニードルガー』という熱帯魚がおります。
全長(口の先くら尾鰭の先まで)がおよそ30cmになり、ブラントノーズガーのように大きくなる!と思われますが、身体の線がだいぶ細いのが問題になります。
料理につかう菜箸のようなフォルムなので、混泳相手から『食べられそう』と認識されてしまうので注意が必要です。
また『ニードルガー』と『南米ニードルガー』がおり、前者は安価ですが汽水を好みます。
南米ニードルガーは淡水飼育が可能であり、流通量も少なく、比べて高価になります。
【まとめ】
生き物に絶対はありません。混泳はリスクをなるべく減らし、もしもの時はセパレーターや別水槽など逃場を用意しておくとより安全です。
とくに混泳直後は観察を行い、マズイかなと思ったら一旦避難をすると良いですね。