◆水槽で飼育する錦鯉たち。無地の魅力とは。カラス鯉、紅鯉、空鯉、からし鯉、赤松葉、黄松葉、茶鯉など。

光り無地(黄金、プラチナ、銀松葉、山吹黄金など)を除く、一色の無地鯉の総称です。

紅鯉(べにこい)、烏鯉(からすごい)、空鯉(そらごい)、赤松葉(あかまつば)、黄松葉(きまつば)、茶鯉(ちゃごい)などが代表種です。

一色の錦鯉ですが色彩による個性は侮れません。また、無地鯉は体型・鱗・各鰭軟条までに注意が及び、安価に手に入れやすい反面、購入の際はどの個体にするかなかなか決められないものです。

単色の鯉は丈夫な品種が多く、混泳の際は不思議と他品種を引き立ててくれます。

野生美の迫力を感じる個体が多く、派手さには欠けますが、魚好きには人気が高く、品評会においても無地が出品鯉の種別で儲けられたり、特別賞で評価されることもたびたびあります。

◆からし鯉

アルビノの和鯉タイプやドイツ鯉タイプがおり、目の色も黒色や赤みを帯びるブドウ目も存在します。

性格が良く、人に慣れやすいのも嬉しい特徴です。成長によりその名の通りの芥子色がましていきます。

◆赤松葉・黄松葉

落ち着いた発色の地肌に、背側の縁どられ始める鱗が印象的な品種です。網目状に鱗が浮き出る雰囲気が魅力を感じさせます。

◆茶鯉(ちゃごい)

一見地味そうに聞こえますが、茶色の艶が実に美しく、体色の濃い個体は存在感を発揮しつつ、他品種との差別化も取れるので水槽での組み合わせも悪くなりづらいです!

◆烏鯉(カラスごい)

紅白から一転して黒色が売りの錦鯉です。全身真っ黒が好まれますが、腹が白い個体や、ドイツタイプでもあるので、バリエーションは豊富です。

◆流通や価格、入手方法などは?

幼いSMサイズほどの個体がホームセンターなどでも取り扱いが見られます。常時販売されているわけではなく定期的に流通が見られます。

錦鯉の品種は多く、限られた水槽個数の中で品種の回転があるのでタイミングが生まれます。

価格は¥1000前後になり、大きくなるほど販売価格は上がる傾向があります。また良質な個体は付加価値が上がります。

なかなか近くに小売対応している錦鯉養魚場はありません。近くにある方は恵まれていますので、足を運んでみるのも良いでしょう。

熱帯魚ショップでは錦鯉カテゴリーを取り扱っていない店舗もありますので、確認してから足を運ぶと良いです。希望の錦鯉を取り寄せ対応してくれるかはお店により異なります。

◆この他、水槽で飼育する錦鯉たちを楽しむのにオススメの書籍はコチラです。水槽視点で書かれている物は少ないので、とても参考になります。