水草レイアウトに使えるモス(コケ)の仲間たち。

 

 

◆フレイムモス

Taxiphyllum  sp

このフレイムとは『炎』のことで、成長すると、燃え上がる火のように立ち上がる変わったコケです。

水槽内でも目立つ存在になりますし、森林を表したり想像力が沸き立ちます。

この独特な葉姿を、どのようにレイアウトに導入するかは、アイデアしだいですね。

トロピカ社のTCカップシリーズでも、リリースされています。

 

 

 

スパイキーモス

Taxiphyllum  sp

別名ジャイアント南米ウィローモスと呼ばれる事もあります。その名の通り南米ウィローモスを大きくしたような葉姿になり、大きな三角形形に育つ様子はシダ植物を連想させるようなたたずまいになります。

やはり南米モス同様に厚みが出ると、下の層から枯れ始めるので、意識してトリミングすると良いでしょう。

ボリュームがあり、見応えある品種です。

 

 

 

◆リバーモス

Fontinalis  hypnoides

日本にも自生する水ゴケです。流れにゆらゆらとするような葉姿をします。キレイな緑色の葉はしっかりと照明を設置し、水流も当ててあげると良いです。

活着力は低く、流通量も少なめです。

 

 

◆ホソバミズゴケ

Apopellia  endiviifolia

水場の他、神社や公園など湿度の高い場所に生息します。(日本に自生します。)葉色が紫色を帯びることがあり、別名ムラサキミズゼニゴケとも呼ばれます。

水中では、ウィローモスなどとは違った印象で海藻のノリの様にも見える変わったキャラクターです。

二酸化炭素の添加は有効で、意外と流通量も少ない品種です。

 

 

 

◆カメルーンハネゴケ

Plagiochila  sp

ウィローモスとも違った印象の本種。茎がわずかに立ち上がり、卵形の葉が連なり可愛らしさがあります。

成長は早くありませんが、活着力もあり、レイアウトにも使いやすいコケの1種です。原産地のアフリカに合わせて、アヌビアス やボルビディスとの組み合わせも良いが、ミクロソリウムやブセファランドラとも違和感なく使えます。

 

 

 

この他、アクアリウムレイアウトに、使える水草をご覧になりたい方は。こちらもどうぞ。