◆ガーみたいな魚いませんか??ニードルガー、ブラントノーズガー、デルモゲニー、パンチャックス紹介!

人気の古代魚であったスポッテット・ガーやショートノーズ・ガーなどのガー科(Lepisosteidae)の仲間の販売が禁止になり、久かた経過しました。(飼育者は届出を提出すれば引き続き飼育が可能です。)

そんな折、ガーみたいな熱帯魚は他にいないのか?という声がありましたので、似たような品種をご紹介します。ガー科(Lepisosteidae)のように大型種はおりませんが、大型の飼育設備がなくても飼えますね!

 

 

 

◆ニードルガー

名前も容姿も似ている「ダツ科」の熱帯魚です。肉食性の強い魚なので口に入る魚との混泳は食してしまいます。クリルなどにも慣れる個体がいるので、与えておくと管理がしやすくなります。

身体こそ20-30cmですが、なるべく大きな水槽で飼育してあげると良いでしょう。

 

 

 

◆ゴールデン・デルモゲニー

こちらも「ダツ科」の熱帯魚です。飛び出して見えるのは下顎です。水面を好んで泳ぎます。エサは冷凍赤虫を浮かべてあげると好んで食べますが、人工飼料も食べ慣れてくれます。イメージよりも口が小さいので食べやすい大きさを与えるように意識します。

混泳も可能ですが、同種で縄張り争いをするので、弱い個体にもエサが行き渡るようにする。追われて逃げられるような隠れ家を準備しましょう。

 

 

 

◆ブラントノースガー

名前が似てることから、古代魚のガーの仲間と勘違いされる熱帯魚でした。別のカテゴリーなので、飼育可能です。

やはり魚食性が強くメダカや金魚を食べます。小型魚との混泳は向きません。人工飼料にもなれるので、与えると良いでしょう。

 

 

 

◆イエローパンチャック ゴールデン

だいぶメダカ感が強くなってしまいますが、このようなお魚もいます。水面を好んで泳ぎます。混泳もだいぶしやすいです。

グッピーやネオンテトラなど口に入らない大きさの熱帯魚とも混泳が可能です。

 

 

ガー科(Lepisosteidae)は水族館でみる魚になってしまいました。このような状況にならないように飼育者は最後まで責任をもって飼育したいですね。

ではでは(^^)

 

◆ハイドロシナスガー・ルシウスの飼育管理レポート。エサを食べない時、混泳の組み合わせや通販含めた流通具合とは。

◆ハイドロシナスガー・ベアニ新入荷!注目の上層を泳ぐ中型の熱帯魚とは。マーブルやルシウスとも異なる特徴。

◆マーブルハイドロシナスガー Boulengerella maculata 販売は多くはないが飼育しやすく混泳も可能!上層を好む性質。

◆ガーみたいな魚いませんか??ニードルガー、ブラントノーズガー、デルモゲニー、パンチャックス紹介!

◆ハイドロシナスガー・ベアニSP現る!マーブルとベアニの特徴を持つ気になる存在。通販での流通販売や飼育管理と混泳レポート