◆球根に栄養があるから簡単に育つ??ニムファを育ててみたい人たちへ
◆ニムファの仲間 睡蓮(すいれん)の仲間と言ったほうがピンとくるかもしれません。 球根から伸びる葉は『水中に留まる』と『水面まで伸びる』ものを生み出します。...
続きを読む2018年06月07日 | 【その他について】 |
◆ニムファの仲間 睡蓮(すいれん)の仲間と言ったほうがピンとくるかもしれません。 球根から伸びる葉は『水中に留まる』と『水面まで伸びる』ものを生み出します。...
続きを読む2018年06月06日 | 【日常について】 |
どうもです!(^^) 勝手に水槽で増えてしまうスネール(貝)です。 普段はソイルの下に潜っていますが、エサやりした後は、匂いにつられて出てきます。 定期的に回収して、貝が好物の魚に与えています。...
続きを読む2018年06月06日 | 【その他について】 |
◆バクテリア系アイテムを使っていますか? 暖かくなると、アクアリウムを始める方が増えてきます。 そして、ぜひ知っておきたいのがバクテリアの重要性です。 ...
続きを読む2018年06月05日 | 【日常について】 |
どうもです!(^^) ワールドカップが控えてワクワクしていますが、 こちらも4年に1度の 『大規模な定修(定期修理)』 というのが、鹿島臨海工業地帯で行われています。...
続きを読む2018年06月05日 | 【日常について】 |
◆ポリプテルスを飼いたいと思ったことありませんか? 大型になるポリプテルスもいるので、しっかりと準備してから飼育しましょう。 意外と種類の多いポリプテルス・・・ 『ポリプテルス・エンドリケリー』...
続きを読む