◆上手くいかない時に取り入れたい、ワンランクアップの器材とは。
◆良い水を準備する 「いろいろ試してはいるのだけれど、水槽がなかなか落ち着かない。」 「定期的に魚が死んでしまう・・・」 など、イマイチうまくいっていないなぁというご相談を受けます。...
続きを読む2018年08月01日 | 【日常について】 |
◆良い水を準備する 「いろいろ試してはいるのだけれど、水槽がなかなか落ち着かない。」 「定期的に魚が死んでしまう・・・」 など、イマイチうまくいっていないなぁというご相談を受けます。...
続きを読む2018年07月31日 | 【日常について】 |
どうもです! 暑すぎて、外の水の温度に注意してます。 魚の動きを観たり 水の濁り、 匂い、 泡の消えるスピードなど、 簡単なチェック項目になります。 そう、 暑いと水の悪くなるスピードも上がりますね。 水を換えても、あっという間に魚が見えないほどに・・・。 たぶんの日陰から外れて、直射日光が機械に当たっていたのでしょう。 水温計が壊れました。 デジタル表示が『 〆〓ゞ◎%』 これ治るのかな… 魚は無事です!🐟 それでは!...
続きを読む2018年07月31日 | 【日常について】 |
『今はダメなの??』新仔の時期に金魚を飼いたくなったなら・・・ 時折ふれているのですが、金魚たちが『新子』の時期に入って来ました。 『新子=しんこ』とは、今年産まれた金魚ちゃんたちです。...
続きを読む2018年07月30日 | 【日常について】 |
どうもです!(^^) 基本は触ることはないのですが、 今日は、貯水槽の点検を行いました。 フタをしてあるをですが、やはりちょっとした物は溜まりますね。...
続きを読む◆好きな金魚を飼えばいい これにつきますが、ちょっとした違いを知っておくと選ぶ楽しみが増えてきます。 『琉金』にフォーカスして、体型の特徴や色の違いで変わる品種をご紹介。...
続きを読む