◆メダカに使ってはいけない底砂とは?サンゴ砂は当たり前!この他気になる微妙なアイテム・・・

 

◆サンゴが合わないのは有名です。

サンゴ砂は海水魚や、オカヤドカリに向く底材です。

水質を強いアルカリ性に傾けるため、メダカをはじめ金魚や熱帯魚にもあまりむきません。

わざと少量をろ過槽に入れるなどの使い方は有りですね!

 

 

 

◆使わない方が良い、相性が悪い種類とは・・・

 

・中粒、大粒砂利

砂利の隙間にエサやウンチが詰まってしまいます。

金魚など体の大きな魚は、モグモグしながら底材を回転させてくれますが、

小さなメダカはそうもいきません。

見た目に綺麗な商品もありますが、あえてメダカにおすすめはしません。

 

 

・水草用ソイル


こちらは水草のための肥料分が豊富です。

シンプルなメダカ水槽に使用するとコケをよけいに発生させます。

価格も少し上がりますし、あえて使う必要もありません。

水草をたっぷり植え込むメダカ水槽であれば、とても良い底材です。

 

 

・白色底材

素材は砂利や砂、ガラスなどさまざまありますが、光を反射させて、コケを余計に発生させるという問題が起こります。

こまめなメンテナンスが行えれば良いですが、結構大変です。

白い砂自体にもコケがこびりつき、綺麗な白色ではなくなることも・・・

また、魚のはまわりの環境に影響を受けるため、体色が白く傾き、色が薄く見えてしまいます。

 

 

◆底砂を敷かないのはアリなのか?

何も底に敷かない水槽は、『ベアタンク』と呼ばれます。

水槽のそこがそのまま見えるため、すっきり見えます。

小さなごみやウンチも目立ってしまいますが、掃除がしやすいというメリットも!

メダカの場合は、稚魚水槽など小分けして管理する方も多いので、

自然とベアタンクが増えてい傾向もありますね。

 

 

◆赤ちゃんメダカ・卵が挟まらないか?

砂利の大きさでちょっと意識しておくと良いのは、この問題ですね。

自ら挟まってしまう事故も起こりますし、私たちが捕まえようとすると、必死に逃げるため、隙間に埋まってしまいます。

そのままロスに繋がることもあるので、状況に合わせて選ぶと良いでしょう。

 

ではでは!