◆屋外での、ミナミヌマエビの冬越し方法とは?
ミナミヌマエビは日本に生息するエビなので、越冬するポテンシャルは持っています。
しかし、私たちの管理となると、やはり自然界とは大きく違います。
主に気をつける4つのポイントを紹介します。
◆なるべく大きな入れ物で管理する。
『水量』は、多いど”ロス”しづらくなります。
小さい水槽や器で飼育していた方は、
スーパーなどで、大きめの発泡スチロールを貰ってきて、
冬の間はそこで暮らしてもらうのも良いです。
60ℓくらい入ると良いのですね。
設置する場所も、なるべく温度変化が少ないといところがお勧めです。
生き残る個体は増え、春になればまた、かってに増えていきます。
◆越冬中はエサは与えない
寒くなって多い失敗が、エサの与え過ぎです。
水温の低下とともに、ほとんど動けなくなるので、エサを与えても食べなくなります。
今まで通りに与える事で、殺してしまうのは、せつないですね。
心配な方は、固形フードを落として、1時間後に回収するなど方法はあります。
食べに集まってくるのか?
食べる量は減っているのか?
など、貴重な情報収集にもなりますよ。
この時に、水温なども測っておけば、
来年以降の管理により役立ちます。
◆エアレーションは、あった方が良い
有りか無しかで言ったら、付けておいた方が、生存率はあがります。
水が回転しますし、バクテリアにも良い。
屋外で、コンセントが近くにない場合は、しょうがないですが、
もし近くに電源が取れれば、付けておくと良いでしょう。
◆入れ物に”直射日光”は当てない!
季節とともに、日の入り・角度も変化が見られますよね。
直射日光は、一見暖かくなって良さそうですが、夜との急激な温度変化を生み出す原因です。
特に小さな入れ物は、悪影響を受けやすいです。
簾(すだれ)やコンパネ板、波板、トタン板などでも良いので、
ガードすることをお勧めします。
当てない事が無難ですね。
屋外での、ミナミヌマエビ越冬作戦ですが、環境を整えると、ほぼ『放置』状態になります。
生態の活動は、かなり減り、エサも与えなくても良いほどです。
何かしら、水草は入れておくと良いでしょう。
それでは!