◆ベタの冬越しは混泳水槽にしてしまう?!

小さな瓶のままで、冬を超えるのは技術が必要になります。

楽に飼育をするならば、少し道具を変えてみてはいかがでしょうか?

夏の間、飼育されたということは、日常管理が上手く出来ていた証拠です。

ここから寒くなる季節は、このままの環境では難しくなります・・・

これからの冬を乗り越える3つのポイントをご紹介します。

 

 

◆入れ物を大きくする(水量を増やす)

↑この大きさでも冬は難しい・・・

小さな器では、水量が少なすぎてしまい、冬場の管理は小難しくなります。

水量を増やすことは、ベタにとってのストレスを減少させる効果があります。

主な”ねらい”は、水温の変化を和らげる事です。

いくらヒーターを設置しても、実際は水温の上下が起こります。

出来れば小型で良いので水槽も選択肢に含めると良いでしょう。

 

 

◆ヒーターは強いものを付ける

↑プラス¥400程でワンサイズアップ出来ます。

※知っておきたいヒーターの常識

ヒーターとは、『水温をプラス10℃できる』パワーが目安になっています。

把握しておきましょう。

つまり、26度設定のオートヒーターを設置した水槽があります。

部屋の温度が5℃まで下がってしまうと、ヒーターが全力フル稼働で温めてくれたところで、「15℃にしか上げることができませんよー」という基準になっています。

24時間、エアコンが付けられて、室温が16℃以下に下がらない環境ならば問題は起こりませんが、この条項は意外と苦しいものですね。

この解決策としては、目安よりもパワーの大きなヒーターをつけると、水温を管理しやすくなります。

数百円しか変わらないので、大きめのヒーターを選ぶことがおススメです。

↑小型ヒーターはとくに安価ですが、少し力不足に感じる傾向があります。

 

 

◆ほどよい水流は効果的!

せっかくヒーターを設置しても、パワーを発揮できない理由に『水流』があります。

水が回っていないと、ヒーター周辺が温まった段階で、加温するのが止まってしまいます。

水槽全体が温まらないんですね。

ベタ自体は止まった水でも大丈夫ですが、水温対策の一つとして、エアレーションや、フィルターの設置は効果的です。

上手くヒーターの熱を全体に回してあげましょう。

 

 

◆総合的に『水槽飼育』にしてしまうと楽です。

総合的に、ビンよりも水槽飼育にしてしまうと、大切なベタのためになります。

水量が増え、ヒーターが設置でき、水流を作ることが出来ます。

条件が揃いますね。

せっかくでしたら、他の熱帯魚も混泳させてみてはいかがでしょうか。

アクアリウムの世界が広まりますよ!

ではでは(^^)