◆魚がエサを食べない問題

熱帯魚でも金魚でもメダカでも、

「はじめからエサを食べない・・・」

「最近、食欲が落ちた・・・」

「急に食べなくなった・・・」

などなどゴハン問題が起こります

飼育環境や病気のサインかもしれません。

それぞれ、どのような原因が考えられるのでしょうか。

 

◆はじめから食べない

移動により警戒をしている場合は、2~3日以内にはだいたい食べるようになります。

また、エサを入れたあとに少し離れて観察していると、食べに出てくることもあります。

警戒心が解かれていないのですね。

※水合わせ失敗の可能性もあります。

[st-card id=5059]

 

◆最近、食欲が落ちた・・・

これは環境面の問題が高いです。

水換えや水温などを確認しましょう。

水質が悪化すると調子が落ちて食欲も落ちます。

水温も適温から大きく外れると、食欲が落ちます。

そんな時は、水換えをしたり水温の調整を実行すると同時に、0.3%の塩分調整を行なうと、食欲改善に効果があります。

※金魚やメダカが、冬場の水温低下で食欲が落ちることは正常です。

 

◆急に食べなくなった・・・

これは環境面+病気の可能性があります。

やはり環境面を再確認し、塩も効果的です。

病気の様子は出ていないか、エラ動きは正常かを観察しましょう。

魚が出すサイン↓

[st-card id=4673]

食べない時に無理に餌は与えては、水質悪化するので控えましょう。

余ったモノはアミやスポイトで取り除きます。

 

 

◆エサの選択が間違っている

基本的には熱帯魚ならば熱帯魚フードのように、専用のものであったら問題ありません。

一部の熱帯魚(大型魚・フグ)は、食べ物に神経質な面があるので、調べて試してみましょう。

人工フードよりも、生き餌などが嗜好性が高いです。

 

 

◆『古いエサ』は与えてはいけない

魚のエサにも賞味期限・消費期限があります。

こちらの期限は守りましょう。

そして、意外と多いのが開封からしばらく経過しているエサです。

賞味・消費期限とは別で、開封したら半年以内に使い切るようにしましょう。

消化不良や水質悪化の原因となります。

 

 

◆つまりは『食べ物』は大事な情報源

しゃべれない魚の状態を知る貴重な情報になるということですね。

基本、喜んで食べに来るのが正常です。

『エサを食べに来ない』というのは、危険なサインの可能性があることを知りましょう。

楽しみながら観察することで、気づきや経験値になります。

『元気な状態』をインプットしておくことは大いに役立ちます。

ではでは(^^)