◆水換えで『魚を元気に長生きさせる』ための4つの知恵

魚を飼う上で重要になるのが『水換え』ですね。

はじめて魚を飼い始めたときは

『いつ行えば良いのか?』

『どれくらいの量を変えるのか?』

『魚は入れたままで良いのか?』

などなど分からないことが多いですね。

そこで、基本的な方法とコツをおさらいしてみましょう。

 

 

◆水換えのタイミングは変化して良い

8月に入り、最近の水換え頻度は多めになりました。

経験値が上がっていくにつれて、水換えのタイミングを変えるアクアリストは多いです。

特に、魚の数が多かったり、大きな個体の影響で汚れやすい水槽は、水換えを増やしています。

(ウチも週に2回や3回行う場所がありますよ。)

お店の水槽では、販売水槽という特殊な条件(過密飼育になりがち)なため、ガンガン水換えしている状態です。

お家でそこまでハイペースで水換えする事は稀ですが、これくらい頻繁に行なう環境もあるということですね。

では、押さえておくと良い4つのポイントをご紹介します。

 

 

1、水換えペース(回数)について

水換えは夏場は増えて、冬場は減る傾向が金魚も熱帯魚もあります。

夏は我々の食べ物も腐りやすいですよね。

水の中も、活性が上がり腐敗しやすい環境へとなっていきます。

なので、「1ヶ月に1回」水換えを行っているところを、

「3週間に1回」や「2週間に1回」に増やすと、

魚のコンディションが良く、水も透明で綺麗な状態をキープ出来ます。

この時、水槽の丸洗いはしないようにして、1/2〜1/3の水量を変えるようにします。

魚は水温の変化にも敏感です。

なるべく水槽の水温に合わせてあげましょう。

変えすぎには注意します。

 

 

2、『活性炭』を足してみる

水質悪化が酷い季節は、『活性炭(かっせいたん)』を追加するのも効果的です。

マットの中に『活性炭入り』とされる商品を使用していても、別で入れることで、さらに水を悪くする物質を吸着してくれます。

『黄ばみ』『臭い』『毒性物質』に有効です。

※白濁りは原因が他にあることが多いです。

「なんか最近お魚が元気ないなぁ」という方にはお勧めです。

↑特におすすめの活性炭はコチラです。

(画像クリックすれば詳細分かります)

 

 

3、魚は入れたままで良い

水槽を洗うたびに、お魚を移動させる方は意外と多いのですが、わざわざ取り出さなくても大丈夫です。

アミですくうことも、多少なりに魚には負担ですし、いちいち全ての魚を捕まえるのは労力を必要とします。

『水換え』は楽に行なえるようにするべきです。

余計な手間は省き、便利な道具を揃えていれば、

楽しくない水換えも(水換えの感想には個人差があります。)

サクッと終わらせることが出来ます。

排水ホースは利用すると便利です。

意外と簡単な作りのタイプが使いやすいですね。

 

 

4、失敗は反省する

意外と気付いていない方も多いのですが、水換え後2~3日で魚が死んでしまった事はないでしょうか?

そんな時は、水換えを振り返っておくと良いでしょう。

「水温は平気だったか?」

「変える水の量が多すぎなかったか?」

など失敗の原因が隠れていることがあります。

なによりもまず、『気づく!!』ということが大切ですね。

ではでは(^^)