◆何かメインになる見応えのある魚はいないか?!

そんなご相談を受けることがあります。

メインというだけあって、

『ある程度の大きさ』

『ゆったりとした行動』

『美しい容姿』

あたりの特徴をもつ魚が好まれます。

・ラミレジィ(ドイツラム)

・ペルマト(ペルヴィカクロミス・プルケール)

・エンゼルフィッシュ

という3種類(バリエーション豊富ですが)が候補にあがりやすいです。

はじめての混泳には向いているのか?

飼育は難しくないのかなどに触れながらご紹介いたします。

 

 

◆ラミレジィ(ドイツラム)

(写真クリックすると詳細分かります)

もともとはラミレジィという南米の魚ですが、人気が高く国内外でブリード(養殖・改良)されています。

ドイツラムも、ドイツのラミレジィから来ていると思います。

ある程度飼いやすいので人気があるのですが、弱酸性の水を好み、水合わせもしっかり行なうと失敗が減ります。

新しい水槽にやってきて、落ち着きはじめると、とても魅力的な容姿を魅せてくれます。

カージナルテトラや、グリーンネオンとは違う存在感があり、

中層〜下層をゆっくり泳ぐので、アクアリウムに新しい『動き』を付けてくれますね。

大きさも約6cm程と、ちょうど良い。

淡水界のニモかもしれません。

古くから人気の魚で、日本、東南アジア、ヨーロッパまで幅広く養殖がされています。

そのため美しい改良品種も多くいます。

(※上記2枚の写真はジャーマン・ラミレジィ(ドイツラム)と呼ばれ、美しさに定評がある人気のタイプです。)

 

ブリリアント・ラミレジィ↓

 

バルーンタイプ↓

 

コバルトブルー↓

 

ゴールデンバルーン↓

 

 

 

◆ペルマト(ペルヴィカクロミス・プルケール)

まず一回聞いただけでは覚えられない名前が印象的です。

そのため?通称ペルマト(←昔の学名です)と呼ばれています。

ペルヴィカクロミスの仲間には、かなり高価な仲間も多いのですが、本種ペルマトはお手ごろ価格なのもグットです。

やはり弱酸性~中性の水質を好み、弱アルカリ性~アルカリ性では失敗しやすいです。

うまくいかない時は、水質を測ってみると原因がわかるかもしれません。

まぁまぁ混泳もしやすく、容姿も可愛らしい。

コケなんかもついばんで食べてくれるので、掃除役としても働きます。

繁殖も容易な方で、そちらの楽しみもあります。

エサをどんどん与えると、9cm程と大きくなります。

 

 

◆エンゼルフィッシュ

このシルエットは特別ですね。

名前負けしない存在感があります。

お店では、小さく可愛らしいエンゼルフィッシュをよく見かけます。

バリエーションも豊富で、好みの品種を選べます。

ほんと可愛らしいので、ついついたくさん飼いたくなりますが、10cm程と大きくなるので、水槽の大きさに気を付けましょう。

口に入る小魚やエビは食べてしまうので、混泳は難しいです。

あまり小さな個体は免疫力が低く、少し難しい面がありますので、ご参考までに。

慣れると強いのですが、弱酸性~中性の水質を好みます。

将来的にペアを形成しやすく、産卵モードになると、強く縄張りを主張します。

卵に近づく魚を追い払いたいんですね。

「産卵を上手く行いたい」

「喧嘩を防ぎたい」

となると、セパレーター(仕切り板)を使うか、別に水槽を準備する事になります。

準備が必要ですが、アクアリウムの魅力の一つでもあります。

 

 

◆いずれも人気のお魚たちですね。

3種とも、子育てをする熱帯魚です。

うまくペアができると、産卵・孵化までは比較的容易に出来ます。

稚魚を育てるのは少し難しいですが、それも飼い主の醍醐味。

水槽の主役になるようなキャラクターですので、機会があったら飼育してみてください。

ではでは(^^)

【熱帯魚の話】カテゴリーはコチラ <°)))彡