
◆暑すぎて・・・

10時に審査開始を向けて先に”らんちゅう”をタライに移していきます。
このまま慣れるまで少し置いておきます。
審査において『泳ぎ方』はとても重要になってきます。
そして、この暑さ・・・
しっかりと水に合わせて挑みます。
私たちも、こまめな休憩&水分補給が必要・・・
会津磐梯山銘菓の登場


この”どらや”がなっかたら、集中する審査をやりきる体力が持たなかったかもしれません。笑
◆安定してくる審査得点


研究会の機会に、審査員を重ねてやらせていただけたので、点数のバラつきがなくなってきました。
もちろん、東部や本部大会とはスピードから何からゆっくり、審査後に説明もしてもらえるので、大変勉強になります。
経験値は大事ですね。
◆スイカ強し

副会長セレクト【新潟産スイカ】です。
ごちそうさまです!

スイカ屋さんにすぐに並ぶ人影が・・・

待ちどうしい。

無事に巨大スイカGETです。笑
この季節には最高ですね!!
◆ちゃっかりタンメンも頂きました。

この『タンメン』かなりのファンがいる一品だそうです。
普段、食べる商品って同じになってきちゃうんですよね。
知りませんでしたが、楽しみです!
帰りはアントラーズ渋滞に軽く巻き込まれながらも、無事に帰宅。
地元あるあるですね。
先日は磐田に3-3でした、本日はたしか柏戦!
ぜひ勝ってほしい!!
(見たかったですが、やることが・・・)
それにしても、アツイ。
ではでは(^^)
