◆水が汚れやすい金魚との相性は??

水槽で金魚を飼育していると、汚れにお困りの方が多くいらっしゃいます。

金魚は混泳も容易なので、追加して数が増えてしまったり、

増やさず少数で飼育していても個体が大型化してきます。

おのずと、水槽のキャパシティに迫ってくるのが、愛すべき金魚たちなんですね。

そんな彼ら彼女らに快適に過ごしてもらうためには、フィルターにこだわってみるのも良いのではないでしょうか。

成長とともに、新しいフィルター選びの時が訪れるかもしれません。

 

 

◆簡単で使いやすいのは『上部フィルター』

・ろ過能力が高く、価格もお手頃です。

・音はそこそこします。

水槽上部の奥半分が埋まってしまいますが、金魚に影響はありません。

(光りを好む水草水槽とは相性が悪い)

ろ過槽が大きいので、追加でろ材をいれることが可能です。

交換サイクルが早い活性炭やウールマットを増やすのではなく、長期的に使用する『ろ材』を増やすと良いでしょう。

 

 

◆こだわるならば、『外部フィルター』

↑はじめてでも使いやすいのが、メガパワーです。

 

↑小型水槽用です。

 

・ろ過能力は高く、お値段もそこそこ高い。

・音が静かなところは、上部フィルターにない魅力。

上部フィルター同様にろ過槽が大きく、ろ材を増やすことが可能です。

ややパーツが多く、メンテナンスが上部や他のフィルターと比べると時間を要します。

他のフィルターよりも、水槽内をスッキリ見せる優秀なフィルターです。

値段相応というやつですね。

 

 

◆初期セットの定番『投げ込みフィルター』

↑定番セットです。

 

↑小型バージョンです。

 

初期セットで同梱されているポピュラーなフィルターです。

・ろ過能力普通で安価です

・音はします

・1年ほどでポンプが故障することが多い。

慣れると使いやすく、パーツも少ない。

分かりやすく、使いやすいため王道のフィルターです。

 

 

◆上部式を小さくした『掛形フィルター』

投げ込み同様、もっとも流通するフィルターの1つ。

上部フィルターを小型化した感じです。

ろ過槽も小型化・・・。

構造もシンプルで分かりやすく、マットの交換などメンテナンスも楽です。

お手軽な分、大きなろ過槽はありません。

オプションのろ材アイテムを併用するのがオススメです。

 

 

◆相性悪い『底面式フィルター』

地面をパクパクする金魚とは、相性が悪いフィルターです。

砂利やソイルを金魚にほじくり返されると、大幅にろ過能力を低下します。

底材を厚めに敷く、ウールマットを噛ませるなどの方法もありますが、あえて底面フィルターにしなくても良いのではと思います。

 

 

◆必要性は低いか『水中フィルター』

↑音が静かなサイレントフィルター

 

↑定番のタイプ。

・ろ過能力は普通、価格も安め~普通です。

音が気にならなければ選ばなくても良いのでは。

上記写真の『サイレントフィルター』はとても静かなフィルターで、音が気になる方にはお勧めしています。

(パワーは弱めです。)

このタイプはろ材の追加拡張がいまひとつです。

だったら投げ込み式や、掛形フィルターの方が、メンテナンスが楽ですね。

 

 

◆機械は壊れるもの

とくに24時間動いているポンプは、よく考えると素晴らしいコストパフォーマンスを発揮しています。

身を粉にして働くので、早ければ1年ほどでアクシデントが出てきます。

そんな時、お魚の成長に合わせて新調してみてはいかがでしょうか。

ご参考になれば幸いです。

ではでは(^^)