関東地方梅雨明けとう事で、さっそく真夏のような暑さに襲われています。

お魚共々、僕たちも体調には気をつけたいですね。

 

◆餌を与える時間をずらしてみる

皆さん知っている方も多いと思いますが、エサを与えると水は汚れます。

したがって、暑さがピークになる時間には、餌を与えないということが有効になります。

水温が上がり、酸素濃度が薄れていくなか、更に過酷な状況に追い込むのは酷なことです。

朝早めにしたり、夕方にずらしたりとうまく調整すると良いでしょう。

 

 

◆暑さ対策は十分想定しておきましょう

熱帯魚といえど、30℃を超える水温が続くと参ってしまう個体が現れます。

暑過ぎて死んでしまうんですね。

ではどういう方法があるのか?

簡単な方法では、

・照明を消す

・フタを開ける

・水換えする

などがあげられます。

水槽専用ファンを付けるとより効果的です。

または、部屋ごとエアコンで管理してしまうのもありですね。

日中、30℃を突破しない程度に、28℃設定するなどです。

 

 

 

 

◆屋外の睡蓮鉢などは大丈夫ですか?

屋外では、電源が取れないという方も多いでしょう。

何より直接外気温の影響を受けるのは、やはり外の入れ物です。

発泡スチロールや、コンクリートをこねるフネなどで飼育をしてる方も増えています。

 

 

小さな入れ物であれば、日陰に移動するのも良いです。

動かせない場合は、しっかりと日陰を作ってあげましょう。

その際、しっかりと水温計で何度なのかも把握しておきます。

○○℃くらいは大丈夫だが、○○℃を超えたら死んでしまう・・・

というぐわいに、数字で基準が把握出来ます。

 

 

 

 

◆購入の時のパッキング(袋)は大きめに?

お店から持ち帰る時も、温度の上がり過ぎに注意しましょう。

いざ、お家に着いたらヘロヘロになっていては可愛そうです。

僕も、多めに水を入れてパッキングするようになりましたが、移動中に日に当たっていたら、ひとたまりもありません。

また、お客様の方からも、『家まで少し遠い』『入れられるのは明日になってしまう』などお伝え頂ければ、水多めのパッキングをしてくれるお店はほとんどだと思います。

 

◆準備をして夏は乗り切る!

現在は、さまざまな飼育スタイルがあり、思わぬアクシデントも起こります。

『温度に気をつけて』失敗を減らして行きましょう。

ではでは(^^)