◆ドイツ虎黄金(どいつとらおうごん)

水槽飼育も広がりりつつあるのが錦鯉です。

実に多くの品種が流通しており、水槽で飼育するためには『S』『SM』などと表記されているサイズから選ぶと良いでしょう。

小型個体は、大型個体よりも価格が手頃なのも嬉しいですね。

また、ある程度の匹数を一緒に混泳させることで、爆発的に大きく成長することを防ぐ効果もあります。

しっかりとしたフィルター(上部や外部など)を選べば、強健である錦鯉を多めに飼育することも出来ます。

好みの品種を集められるのも魅力の一つです。

ただし、エサをどんどん与えてしまうと、その分大きくなりやすいので、うまく調整すると良いでしょう。

 

◆最近の人気種、ドイツ虎黄金

ドイツが名前に付く品種では、鱗に特徴的な個性が出ている個体が多く、1匹1匹見て選びたくなる楽しさがあります。

本種も、緋色(ひいろ)に墨(すみ)の相性抜群、そこに鱗がどのように乗っかるのかが良いアクセントになっています。

上から見る池とではなく、横から見る水槽飼育で人気があるのも納得です。

 

◆革鯉タイプ

鱗(ウロコ)が少ない個体です。

ツルツルしていますね。

一見は物足りなさを持ちそうですが、色と色の境目がくっきりするため、色彩にメリハリが出るのが特徴です。

これもドイツ鯉ならではの魅力の一つですね。

近くで見る水槽飼育にも適しています。

 

◆光弾く石垣鱗

大きなウロコは、よく光を反射させます。

どのように配置されるかで、模様の一部に。

この鱗も左右非対称でバランスも異なりそれも個性を感じさせます。

今回はこのタイプの入荷が少なかったのが残念です。

やはり出会いはタイミングか。

 

◆同じ品種で、まるで別種

このように、『違い』を知ることは知識として蓄積されていきます。

何が違うのかを理解することで、自然と基準が生まれて好みが出てきますね。

『人は詳しい物事ほど、上手くやれる。』

何を言いたいのかというと・・・

『好きなのを飼えばよい!』

と言うことです。

飼育する以上は、管理を責任持って行いましょう。

ではでは(^^)

[st-card id=1852]

[st-card id=4280]