竜眼金魚(リュウガンきんぎょ)
オランダ獅子頭と出目金のハイブリッドであり、元を辿れば中国発祥の品種になります。
身近な品種の掛け合わせですが、見かける機会は少ない金魚ですね。
カッコいい名前しています。
・・・カッコいいかな?w
2種の特徴を持つハイブリッド
オランダ獅子頭(シシガシラ)といえば、ボリュームの出る頭部が特徴です。
↑黒オランダです。
↑東錦(アズマニシキ)はオランダ系品種です。
頭部に丸みを帯びて、丸顔ですね。
(琉金は、頭部がスマートで三角形のシルエットになります。)
このプニプニと膨らむ頭部は個体差があり、大きな子は大きく、小さな子は小さいままです。
出目金(デメキン)から受け継ぐのは、もちろん突出した眼ですね。
改めてネーミングセンスに感銘します。
ちなみに、出目金や蝶尾(ちょうび)、頂天眼(ちょうてんがん)や水泡眼(すいほうがん)などは、他の金魚と比べて視力が悪くなっています。
大きな眼を持つ割りに、エサを見つけるのが下手にみえるのは、けして気のせいではないのですね。
竜眼金魚も少し気にして飼育すると、面白いです。
エサの与えすぎは水質悪化させてしまいますが、一部の個体が痩せてしまわないように、観察してエサの適量を探っていくと良いでしょう。
竜眼・・・リュウガン?!!!
名前からも印象的な眼は、離れていて可愛いですww
名前とは裏腹に力が抜けますね。
とは言え、万人ウケというよりは、好みが分かれそうな品種です。
琉金、出目金、オランダ、蘭鋳・・・ほんとうに、同じ金魚の中で表現が多岐に渡ります。
これが金魚の歴史ですかね。
その中でも、竜眼は全体の飼育数も少ないため、迫力ある大きな個体は、なかなか見る機会はありません。
ちょっと変わった金魚を飼育したいという方には、面白い品種になります。
入手難易度は??
国内での養殖もされており、近くのアクアショップで問い合わせれば入手も可能です。
しかし、定番品種ほどの流通量はなく、タイミングが悪いとなかなか手に入らないということも。
お店にはそれぞれの仕入れルートがあるので、無理は言わない様にしましょう。
また、インターネットでも販売されているのを見かけますね。
ネットで購入した魚が死んでしまうという方は、1週間ほどトリートメントしてから、混泳させると良いでしょう。
少し変わった金魚を飼育したいという方は、リストアップしてみては?!
ではでは(^^)
[st-card id=2967]
[st-card id=4091]