『らんちう』という文化
大阪で開かれた『らんちう全国大会』を見てきました。
私は『東北愛蘭会』に所属していますが、出せるような立派な魚は持っていません。
マツモト会長、事務局長の2名が出陣です。
(宮城、福島から金魚と一緒に12時間くらいかかったそうです。熱量。)
品評会で入賞すれば、今年始動の『東北愛蘭会』の名前がより愛好家に届くことになります。
どのような結果だったのでしょうか…。
地方よりも、硬い採点?!
大人が本気で育てている金魚は、オーラというか、サイズが違います。
片手から溢れる1歳児たち。w
200匹程は集まっていました。
↑受付でらんちうを預けます。
↑個体は写真付きでエントリー。
ばんばん得点ごとに振り分けられる金魚たち・・・
17点以下の入れ物に、どんどん金魚が増えていきます。
審査員が6名、持ち点が各自5点(5点が最高評価☆)
つまり、1人3点平均で18点ということです。
なかなか厳しい審査でした。
審査員も審査対象?!張り出される採点結果。
上位のらんちうは、最後にどの審査員が、どのように採点したのかまで発表されます。
一人だけ採点具合がズレてしまうと、その人の審査基準が疑われます。
これは審査員も身が引き締まりますね。
そもそも上位に残った金魚ですから、甲乙つけがたい部分もあります。
趣味なのに、人にも金魚にも厳しい世界です。
東北愛蘭会勢は…?
審査は年齢別に3カテゴリーに分けられます。
『当歳』(今年産まれた子)
『弐歳』
『親魚』
上位入賞すると、1匹ずつ桶に入れられます。
順位は相撲番付で示されます。
200匹程がエントリーした熾烈な『当歳』クラスでは、事務局長が健闘です。
西前頭十五(46位)
西前頭九(34位)
マツモト会長は・・・
二歳の部
行司一(12位)
東関脇(6位)
全国6位・・・
爪跡は残せたでしょうか!
まだまだ?同世代とかいない会場。
趣味の世界ですが、50〜60歳の先輩方がご活躍、80歳も現役です。
息の長い趣味ですが、どこか関わり辛く30代とか若い世代はレアキャラでした。
インスタ配信は・・・リアクション少なかった。
スマホ世代がこの趣味に入りだすのはこれからでしょーか。
入りやすい環境を用意しておきたいものです!
布石にしていきましょう。
ランチュウの良しあし、優劣が分かるようにもなってみたいなぁ。
楽しい世界ですよ!