鮒金(ふなきん)
眼が真っ黒なのは、鱗が透明だからです。
よくよくみると、体内が透けていますね。
その名の通り、『鮒』と『金魚』の掛け合わせです。
元々、フナの突然変異から生まれた金魚ですから、間の子が生まれることは不思議ではありません。
ただの雑種かというと、そうでもありません。
フナ同士、金魚同士では出ない『顔立ち』『鱗(うろこ)』『色彩』などから『変わり金魚』として楽しめる個性が現れます。
飼育方法も金魚に準じて簡単で丈夫です。もちろん混泳も可能。
ちなみに、金魚好きに知られる『杭全鮒金(くいたふなきん)』という品種がおります。
ブランドのようなものなので、
『ナイキのスニーカー』ならぬ、
『杭全(くいた)の鮒金』というところです。
『鮒』×『金魚』のハイブリッドですが、より厳選され複雑に何代も積み重ねられて生まれた素敵な金魚。
作出者ではなく、周りの金魚好きが命名し広めたという魚は、親の名前を背負い今後も引き継がれていくのですね。
話がそれましたが、ただの雑種かと思って見るのと、興味を持って見てみるのとでは見え方が変わってきますね。
好きな金魚を好きなように飼うのは共感します。
↑とても金魚っぽい個体。背中の銀鱗(ぎんりん)が光を反射しています。
銀河鮒(ぎんがぶな)
幼い個体は地味ですね。笑
鮒金に引き続き、丈夫で混泳も可能です。
フナの改良品種です。
鱗(うろこ)に特徴を持つフナ同士を掛け合わせており、
透明な鱗の中に、輝く鱗が混ざりキラキラとしてきます。
光る鱗は銀鱗(ぎんりん)と呼び、入り方には個体差があります。
銀河と言うだけあって、より多く綺麗に反射する個体が好まれ、
見事な個体はビーズで仕立てたようにピカピカさせながら泳ぎます。
また、透明な鱗は光の当たり具合でオリーブ色のような独特の味わいが出ます。
「なんだフナかぁ。」と見過ごすのは、もったいないですね。
ではでは(^^)
[st-card id=4351]
[st-card id=4091]