病気が出てしまい全滅なんてことがあると水槽ごと消毒という選択肢も。菌やミズミミズ、プラナリア、モノアラ貝などを駆除するには。
- 薬品系殺菌(やくひんけいさっきん)
- 熱湯殺菌(ねっとうさっきん)
- 塩殺菌(しおさっきん)
- 乾燥殺菌(かんそうさっきん)
薬品系殺菌(やくひんけいさっきん)
魚病薬品のメチレンブルーをはじめ、日用生活に使われる漂白剤やオキシドールやイソジンなど『殺菌』効果のある薬品は意外に多くあります。
お店では病気の感染を防ぐために使用したアミなどをこまめに消毒しています。
水槽やフィルターや砂利などを消毒するには魚病薬は高価であり広範囲を殺菌するには不向きかと思います。
もったいないですね。
その点、日用的な薬品を上手く利用すると効率良く殺菌が可能です。
ただし漂白剤などすすぎ残してしまうと生体の致命傷となってしまいますので取り扱いには注意が必要です。
↑イメージです。
熱湯殺菌(ねっとうさっきん)
自己責任で行っていましたが、70℃程の熱湯であればガラスは割れませんでした。
しかし最近の水槽では40℃異常のお湯の使用が警告されています。
ガラスとガラスの接着面に使われているシリコンなどが長期的にみると不具合を起こしてしまうのかもしれませんね。
なので水槽に直接使用するのはオススメしておりません。
いちど風呂桶などに砂利やファイルターなどを消毒したいアイテムを移してから熱湯を注ぎましょう。
菌や微生物、貝などをやっつけることが可能です。
砂利は思っている異常に熱を奪うため熱めに調整して入れたあとに棒などでしっかりかき混ぜることがポイントです。
↑イメージです。
塩殺菌(しおさっきん)
プラナリアや貝など淡水に住む生物なので過剰な塩分には耐えられません。
方法としては水槽内の水をヒタヒタに減らして大量の塩を投入します。
薬品ほど高くつきませんし、多少すすぎ残しても問題にはなりません。
注意することはフィルターや流木などのアクセサリーにも菌や微生物は隠れているということ。
忘れず殺菌しましょう。
やはり少しもったいないのであまり実用はしませんが、こういう選択肢もあります。
↑イメージです。
乾燥殺菌(かんそうさっきん)
予備の水槽やフィルターが有り、時間もある時は天日干ししてしまうのは手です。
しっかり乾燥させてしまえば菌や微生物や貝などを駆除することができます。
とくに夏場は効率良く行えますね。
条件が揃えば安く安全に行える消毒方法になります。
↑イメージです。
水槽をリセットした後にはバクテリアの添加を行うと、水質の安定が早まりますよ!
ではでは(^^)
[st-card id=1784]
[st-card id=453]