◆アオウキクサが増えすぎて問題に、錦鯉・金魚・熱帯魚のおやつにしました。

水槽を埋め尽くす『アオウキクサ』に困ってしまう事があります。

・水面を覆い尽くすので、光が当たらず水草が枯れてしまう。

・浮草がフィルターの吸い込み口を塞いでしまい、ろ過不足になる。

・ガラス面にくっついて枯れると意外と掃除が大変。

・油断すると手やアミにくっついて新たな水槽で増殖をはじめる

などなど。

水槽で増えてしまうモノアラガイやサカマキガイのようですね。ほんと1枚でも持ち込まれると、どんどん増えていく厄介者でもあります。

 

◆アオウキクサを食べるお魚とは

そのまま捨てるのも勿体無いので、食べるお魚へ与えることにしました。

『錦鯉』『金魚』『熱帯魚』のエサになります。

熱帯魚は種類によって反応は様々です。肉食性が高い品種はスルーしますし、グッピーのような小型種は食べてくれません。

中型種(10cmくらい)になれば、コイ科やカラシン科、シクリッド科などは食べてくる品種が多いです。しかし、白く枯れてしまったような葉は食べ残す事も多く、綺麗になるなるかと水面にカスが残ってしまうのもイマイチでした。

金魚の場合は小型だと食べませんが、ある程度の大きのある個体では食べてくれます。

◆コケ対策にはなる…取り扱い注意!!

その他メリットとしては、水面を覆い光を遮断しながら、水中の養分も吸ってくれるのでコケ対策になります。ただし一部を除いて水草も育たない環境となるため万能性はありません。

または、ベタやグラミーの泡巣も巣材として利用されたりもしますので、一部を残すようにして増えたらどんどん捨ててしまうのも良いかもしれません。

この時、ヘタなところに捨てるとその水場で増えてしまいますので、気をつけておくと良いでしょう。川や池、溜池などなど本来育つはずの植物が育たなくなる危険性があります。

アナカリスやカボンバを購入した時にも水槽へ混入しますから、気になったら増えすぎる前に処分しておくと良いでしょう。

写真のようになるまで増やすと、お掃除は大変です。

ではでは(^^)