◆なんで水草を入れるのか?

水草がなくてもメダカは飼えます。

しかし、隠れ家や産卵場所となるため、何かしらの水草を入れてあげると、メダカにとっても居心地の良い水槽になるでしょう。

本能的にも、鳥などの外敵は上から襲ってきます。

上から覗き込む機会がある私たちにも、警戒心をもってあたりまえです。

そんな時に、さっと身を隠せる場所があるか、何もなくて水槽の中で慌てふためくかでは、どちらが良いかは明白ですね。

 

◆入れてはいけない水草とは??

これからの時期(夏前後)に多いのが、近くの水辺で水草を採取したもの、屋外で増えたホテイソウを分けてもらうパターンです。

この季節は、ヤゴ(トンボの幼虫)が付着しているケースが増えてきます。

いつの間にか、産まれているのですね。

メダカはかっこうの獲物になってしまうので、使う前にしっかり水洗いしてから使用すると良いでしょう。

 

◆本物の水草にするか、偽物の水草にするか。

どちらにもメリット・デメリットがあり迷ってしまいますね。

『生きた水草』

メリット

・水の浄化作用

・環境次第で増える

デメリット

・環境が合わないと枯れる

 

『人工水草』

メリット

・枯れない

・手軽に交換できる・保存できる

・バリエーション豊富

 

デメリット

・物によっては作り物感が安っぽい

 

などでしょうか。

ちなみにどちらでも産卵はしてくれます。

メダカの雌は、細かい葉や根に絡みつかせるように産卵します。

大きい葉は、隠れ家には向きますが、好んで産卵はしません。

 

◆『メダカに合う』生きた水草5大候補

アナカリス(オオカナダモ)

学校の授業でも使われます。

色が黒っぽく、メダカが産卵に好むと言われます。

鉛を外すと、浮力が強くて浮かびやすいですが、本来は地面に根を張る植物です。

 

 

カボンバ

丸いシルエットが可愛らしくて人気です。

細かな葉がちぎれやすいのが、ちょっと難点。

マツモと混同されているお客様も。

アナカリス同様に地面に根を張る植物です。

 

 

マツモ

カボンバに似ていますが、別種です。

触り心地も硬く、本来は浮かんでいる浮草の仲間。

もちろん、卵も産み付けます。

 

 

ホテイソウ

日光を好むため、屋外に向いています。

夏場あたりは、どんどん増える有名な浮草ですね。

寒くなると枯れていきます。

 

 

アマゾンブロッグピット

小さくて丸い葉が可愛らしく浮き草です。

環境が合えばどんどん増えて行く楽しみも。

 

せっかくですから、生きた水草も育ててみると面白いかもしれません。

冬場と違い、暖かい季節は育ちやすいですよ。

ではでは(^^)

 

◆金魚藻の記事まとめはこちらです。

[st-card id=8210]

 

[st-card id=6330]