カボンバ鉛巻きは外せない!
人気の金魚草(きんぎょそう)ですね。
どこのショップ、ホームセンターでも欠かさず取り扱う水草です。
パックの状態で販売されているケースも多いので、状態が悪い物が残っている事があります。
選ぶ時は注意すると良いですね。
ここに注意して選ぼう
カボンバ鉛巻きは、根元ら悪くなります。
黒くなっているのは、葉が腐っています。
鉛から取れてしまうのもこの為ですね。
お家でも、徐々に腐ってきてしまう事はあります。
放っておくと、元気な部分まで腐ってすまいますから、トリミングしましょう!
巻き直し、トリミングはこのように
鉛を外すと腐っているのがよく分かります。
匂いも臭い。
少し多めに切ります。
親指の辺りから思い切りよく。
切ったあと、鉛を巻く部分の葉は、取り除きます。
慣れると簡単です。
茎はピッタリくっ付けるよりは、少し間隔をあけて巻くと良いです。
こんな感じで完成です。
◆金魚藻の記事まとめはこちらです。
![]()
◆カボンバ・アナカリス・マツモ(金魚藻)まとめ記事
◆カボンバ・アナカリス(金魚草)まとめ記事 やはり使っている人も多く、質問も多いのが、金魚藻こと、アナカリス ・カボンバ、マツモです。 (ホテイソウも呼ばれたりしますね) ホテイソウは冬場は寒さで枯れ ...
-
-
◆何が違うんだ金魚藻(きんぎょそう)。カボンバ・アナカリス・マツモ 3種の水草の選び方とは。
お馴染みの金魚藻、どれを選んでいますか? どれを選んでも、極端に「いけない」という事はありません。 金魚なのか、メダカなのか、タナゴ・ドジョウなど川魚、エビ、飼育している生体はさまざまです。 知ってい ...